~おウチで美味しいコーヒーを~

このブログでは
『自宅で出来る美味しいコーヒー』をテーマに、
淹れ方や焙煎方法を解説しています。 
最もスタンダードで奥深いハンドドリップ。
焙煎機が無くても出来る片手鍋焙煎。
その他、コーヒー豆やコーヒー器具の
役立つ情報を発信しています。
『インスタントもいいけど、ちょっとコーヒーにこだわりたい』
『自宅で焙煎してみたい』
そんな方の参考になる情報を発信していければと思います。

コーヒー豆

【レビュー】実は攻めてる「上島珈琲店ブレンド」|王道な喫茶店の味

UCCとしても有名な上島珈琲店の「上島珈琲店ブレンド」 喫茶文化の中心的な存在らしい喫茶店ど真ん中な味わいです。
コーヒー豆

【レビュー】マメーズのコーヒー豆をAmazonで買ってみました。

鮮度にもこだわりを持つマメーズのコーヒー豆。 Amazon出荷の場合でも膨らむ豆が手に入るのか?試してみました。
コーヒー器具

【レビュー】1.0Lと0.8Lは意外と違う。|ハゴオギ電気ケトル

ハゴオギの1.0Lモデルを使ってみました。 0.8Lと比べてみても、圧倒的にこちらの方が注ぎやすく、反応もいいので使い勝手の面でも◯です。
コーヒー器具

【比較】フラワードリッパーとオーバルの特徴と違い【CAFEC】

CAFECより新作「オーバル」が発売となったので、フラワードリッパーとの比較をしてみました。 浸漬式傾向の味わいが好きならおすすめの1台。
コーヒー器具

【レビュー】フラワーシリーズ完結作「オーバル」はどんな器具?【CAFEC】

CAFECの新作「オーバル」をレビュー スピード感はありつつ、これまでなかったドリッパー内での滞留により再現性アップ。
コーヒー器具

【比較レビュー】Basic2.0で変わったこと。|表示 反応速度 価格【タイムモアスケール】

TIMEMOREのBLACK MIRRORシリーズに新たにBasic2.0モデルが登場。 前モデルBasic+から流速計測機能が追加され、より再現性に特化。
コーヒー器具

【レビュー】進化したアバカプラス|アバカとの違いは?

アバカプラスフィルターとアバカフィルターを比較してみた。 スピード感は下がるもののお湯の抜け方が整い、再現性が上がった印象です。
コーヒー器具

【比較】XliteとC3PRO|挽目、使いやすさ、コスパは?

タイムモアC3PROとXliteの比較をしてみました。 そんなに変わらないかもと思ってましたが、結構違った。 特に微粉の違いが明確でした。
コーヒー器具

タイムモアのミルの選び方|モデルごとの特徴と違いは?

「たくさん種類があってわからない!」という方に向けて、タイムモアのミルの特徴をまとめてみました。
コーヒー豆

UCC フルーティウェーブは、濃厚な完熟感|GOLDSPECIAL PREMIUMシリーズ

フルーティウェーブは完熟した果実感。 思ってたよりコクもあって濃厚な味わい。