焙煎

【鍋焙煎】久しぶりに鍋焙煎をやってみて感じたこと。

生豆の余りが出たので、久しぶりに片手鍋で焙煎してみました。やっぱり鍋はいいです!
コーヒー器具

【比較】ハリオV60とカリタ101の特徴と違い

数あるドリッパーの中でも、特に親しまれている2種。今回はハリオV60とカリタ101の比較をしてみようと思います。
コーヒー器具

注意点あり|K-Ultraの分解・組立・清掃方法

精密機器のような「K-Ultra」ですが、分解組立は実は意外と難しくない。今回は1Zpresso K-Ultraの分解・組立方法を紹介したいと思います。
コーヒー器具

【比較】K-UltraとX-ProS|挽目 使い勝手 コスパの違い

豆を挽く性能だけならX-Pro Sでも十分な気がしますが、使い勝手も意識するなら断然K-Ultraがおすすめ。
コーヒー器具

【レビュー】プライスダウンの今が買い時!手挽きの最高峰「K-Ultra」

最近はX-UltraやQ Airなどが登場しており、「K-Ultraも後継モデルが出るのか?」と勘ぐってしまいますが、仮に出たとしてもすでに十二分な性能を持っているため、カラーが気に入らないとかでないならむしろ今こそ買い時に思います。
コーヒー豆

【レビュー】ウィスキー風味に酔いしれる|あの銀河コーヒーのバレルエイジドを飲んでみた。

一口飲んでみると、まさにウィスキーといった風味が口いっぱいに広がり、アルコール入ってたっけ?と思うほど強烈。
コーヒー豆

【レビュー】定番~変わり種まで30種以上! 銀河コーヒーの品揃えがすごい!

前からちょっと気になっていた銀河コーヒーをレビュー。焙煎したての豆をパッケージング、発送してくれるので封を開ける前からすでに香りが滲み出ています。
コーヒー豆

【比較】パッケージの違いは何?|スターバックスのコーヒー豆を飲み比べてみた。

一番の理由は、販売元の違いから。よく見かける緑の方は「ネスレ日本株式会社」ネスカフェでおなじみの、あのネスレです。
コーヒー豆

【レビュー】スタバ「ライトノートブレンド」はどれくらい浅煎り?

スタバの豆紹介第3弾は、「ライトノートブレンド」スタバでは珍しい浅煎りのコーヒー。ナッツ感やグレープフルーツ系の酸味が印象的でした。
コーヒー器具

【レビュー】コーヒー豆用に3サイズ|ニトリのガラスキャニスター

サイズはS、M、Lの3つがあり、それぞれにコーヒー豆を100gずつ入れてみました。Mサイズはスッキリ収まり、やや余白もあって丁度いい感じ。