普段、自宅でドリップしている私ですが、カフェラテなどのエスプレッソ系ドリンクはカフェに足を運ばないと飲むのが難しい。
自宅でもラテが飲みたい!(できれば手軽に)と思い、調べてみると、
スタバのラテが自宅で作れる「プレミアムミックス」というものを見つけました。
スタンダードなカフェラテの他、抹茶、キャラメルなどフレーバーも豊富で、Amazonで4種アソートタイプがあったので買ってみました。
プレミアムミックスとは?
スターバックス「プレミアムミックス」はスタバ店舗と同じ厳選されたアラビカ種100%のコーヒー豆を使用し、ふんわり泡のクリーミーなラテが作れるらしい。
現在発売中の種類は、
- カフェ ラテ
- カフェ モカ
- ホワイト モカ
- 抹茶 ラテ
- キャラメル ラテ
の5つ。
私が買ったAmazonのアソートタイプは、その内ホワイトモカ以外の4種がセットになってました。
それぞれ4Pずつ16杯分のラテが作れます。
1杯分ごとに個包装になっており、開封後に焦って使い切る心配もなく作りたいときにサッと取り出せて便利。
お湯と混ぜるだけ
ラテなので牛乳と混ぜるのかなと思ってましたが、お湯だけで作れるみたいです。
4種の中から「カフェラテ」を作ってみます。
作り方はコップに中身をすべてあけ、お湯を注いで混ぜるだけ。
粉はサラサラしていて結構細かめ。
お湯の温度は85℃が目安。
こういうとき、1℃単位で調整できる電気ケトルはやっぱり便利ですね。
軽く混ぜるだけだとダマになって中々混ざらないので、お湯は一度に注がず少量で溶いてから残りのお湯を足すほうがしっかり混ざります。
だんだんと泡が発生し最終的にこんな感じで、ふんわり泡が表面に出来上がります。
お湯だけだと薄味になりそうとか、あとからミルクを足そうとか、少し心配でしたがしっかり”ラテ”になっています。
本当にお湯だけ!?ってくらい口当たりはとてもクリーミー。
非常にミルク感があり、香りもミルクの優しい香り。
優しい甘みやマイルドな苦味にミルキーな風味が加わった万人受けする味わいです。
アイスもOKらしく、夏はアイスラテにするのもいいですね。
4種類飲んでみて
4種類飲み比べてみた味の特徴をまとめると、
「カフェラテ」
- 一番ミルク感がある
- 一番コーヒーらしさがある
- マイルドな苦味
- ミルクの甘み
「カフェモカ」
- カフェラテより甘みがある
- ココア風味
- チョコレート感
「抹茶ラテ」
- ミルキーな抹茶風味
- 濃厚、コクがある
- やや甘め
「キャラメルラテ」
- 甘苦いキャラメル風味
- マイルドな甘さ
- ミルキー
という感じ。
私のおすすめは、カフェラテとキャラメルラテ。
お湯だけでこのクオリティになるのは、正直驚きました。
抹茶やキャラメルなどは自宅で作るとかなりハードルが高く、こういうアイテムがあると嬉しいですね。
普段はドリップメインの私ですが、たまにこういったラテが飲みたいときもありいくつかストックしておこうかなと思います。
どうやら4種アソートはAmazon限定らしく、ちょっと試してみたい方や色々な味を飲み比べてみたい方におすすめです。
コメント