コーヒー器具

コーヒー器具

【レビュー】深煎りをより深く。プロ向けが淹れやすくなったコーノ「MDN」

KōNO式ドリッパーの中でも、MDNは中間に位置する存在。 コーノ特有のネルのようなどっしり感は維持しつつ、扱いやすく改良されたモデル。
コーヒー器具

【レビュー】珈琲考具ツードリップポットPro|常に細く、真下に注げる

ツードリップポットProは、細いお湯を狙った箇所へ落としやすく、丁寧なドリップが可能。 容量的には1~2杯がベストです。
コーヒー器具

【レビュー】カラーは10色以上、サイズも豊富|ORIGAMIのコーヒーカップ

同じコーヒーでも、お気に入りのカップで飲むと、やはり気分が上がる。 「ESPRESSO」シリーズは分厚く重量感があり、淹れたコーヒーが冷めにくいのが特徴。 「AROMA」シリーズは、香りに特化していて様々なデザインが用意されている。
コーヒー器具

【レビュー】ORIGAMIのガラスサーバーは、たくさん入るおしゃれなデザイン

「容量が300ml~400mlくらいの小ぶりなものがいいな」と探していたところ、「ORIGAMI」のおしゃれなサーバーを発見。 ほとんどデザインのみで選んだけど、使ってみると注ぎやすくて裏漏れもほとんどなく、結構良い。
コーヒー器具

たくさん飲むなら、電動が快適。おすすめミルと選び方のポイント

手軽に素早く豆を挽いてくれる電動ミルは、「たくさんコーヒーを飲む」という方に、とてもおすすめ。 選ぶときは、粉砕方法が肝。
コーヒー器具

一人用コーヒーミルのおすすめと選び方【コスパなら手動一択】

手動ミルは何だか面倒なイメージがあるけど、1~2杯がメインであれば、私は手動がおすすめ。 ”豆を挽く”という点で見ると、価格あたりの性能が電動よりも優れているからだ。
コーヒー器具

【レビュー】初心者も安心な1回抽出|ハリオMUGENでいつも美味しいコーヒーを。

ハリオのV60といえば、”自由度の高さ”が特徴のドリッパー。 そんなV60とは全く逆のコンセプトをしたドリッパーが「MUGEN」。 蒸らしなしの1回抽出の実力は?
コーヒー器具

【レビュー】1台2役|おしゃれな浸漬式ドリッパー ハリオ「SWITCH(スイッチ)」

浸漬式の特徴は、豆の個性をダイレクトに感じられる点。 そんな浸漬式を試したいときに、ハリオのSWITCH(スイッチ)はとてもおすすめ。 使いやすくデザインも素敵だ。
コーヒー器具

【レビュー】浅煎り向き|ウェーブドリッパーがキレイに淹いる3つの理由。

使用感としては、お湯が粉全体に行き渡りやすく、ドリップ初心者でもクリアな味を再現できる。 私のおすすめは、浅煎り用としての使い方。 フィルターが雑味の原因を取り除いてくれる。
コーヒー器具

【レビュー】タイムモアC2シャンパンゴールド|コスパ最強と評判の手挽きミル。挽目を比較 

私はこれまで、カリタのNEXT-Gを使っていたんですが、「1~2杯淹れがメインなら、これが最適なのでは?」と感じるほど、気持ちのいい挽き心地です。