PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

コーヒー器具

コーヒーミルの選び方|1台あれば、いつでも挽きたて

coffee-mill-choose_17

これからコーヒーを始めたいという方に、まず手に入れてほしいと思うのが、コーヒーミル。

理由は、”挽きたて”のコーヒーが楽しめるから。

コーヒーを淹れる直前に豆を挽くことで、

  • 豆の鮮度を維持出来る
  • 粉がよく膨らむ
  • より香りを感じられる
  • 嫌な酸っぱさが出にくい

といようなメリットがあり、美味しいコーヒーを淹れるコツの一つ。

今回はそんな、『コーヒーミルの選び方』について解説したいと思います。

コーヒーミルは、なぜ必要?

coffee-mill-choose_3

コーヒーミルは、コーヒー豆を細かく砕いて粉にするための器具。

用途でいうと、ただこれだけ。

でも、「コーヒー器具の中で、いちばん重要なのはどれか?」と聞かれると、私はミルだと思う。

では、なぜ必要なのかというと、

  • 豆のままだと、うまく抽出が出来ない
  • 豆の方が、鮮度や美味しさが長持ちする

というのが、大きな理由。

コーヒー豆は、そのままお湯をかけてもうまく抽出されないので、粉にして抽出効率を上げる必要がある。

ドリッパーやドリップポットが味の方向性を決めるとしたら、コーヒーミルは味の総量を決めるようなもの。

「最初から粉の状態で買えば、いらないんじゃないの?」と思うかもしれないけれど、豆と粉では美味しさが劣化するスピードがまるで違う。

いいドリッパーやドリップポットを使って、粉で買ったコーヒーを淹れるより、やかんで挽きたてのコーヒーを淹れるほうが、美味しいんじゃないかとさえ思う。

coffee-mill-choose_15

豆のままだと、数週間維持出来る「香り」や「コーヒーガス(お湯をかけてモコモコ膨らむアレ)」が、粉にすると一気に拡散され、数十分で大きく消失してしまう。

また、淹れたコーヒーが嫌に酸っぱいということにも関係してくる。

詳しくはこちらで解説

なので、”自宅で淹れる直前に挽く”というだけで、出来上がりの美味しさが何倍も変わってくる。

選び方のポイント

コーヒーミルを選ぶポイントはいくつかあるけど、いちばん重要なのが粉にしたときの均一さ。

揃っているほど淹れたときの味のブレが少なくバラバラだと「何か毎回味が違うな…」ということに。

coffee-mill-choose_14

その中でも、一際細かい「微粉」という粉は、雑味の原因にもなる。

ゼロにするのは難しいけれど、少ないほどクリアなコーヒーに仕上がる。

coffee-mill-choose_2

また、挽くときに熱が発生すると、香りが飛びやすいともいわれていて、刃が高速回転する電動ミルを選ぶときは、見るべきポイント。

個人的には、挽目の均一さ > 微粉の量 > 熱の発生 の順に重要に思う。

粉砕方法

コーヒーミルの粉砕方法は、主に3つ。

プロペラ式

プロペラ式は、カッターのような刃がプロペラのように回転することで、豆を細かくする方法。

一番のメリットは、価格が安いこと。

なので、「まずは、ミルがどんなものか試してみたい」というときにいい。

ただし、挽目の調整がほぼ不可能なので、ミルとしての性能はあまり良くない。

粉のバラツキが目立ち、熱も持ちやすい。

主に、電動ミルに使われることが多い粉砕方法。

臼式

coffee-mill-choose_4

臼式は、外刃の内側で臼のような内刃が回転することで、すり潰すように豆を砕く方法。

刃と刃の間隔を変えることで、粒度の調整が出来る。

このタイプは価格によって性能にかなり差があり、価格が上がるほど粒度が安定し、微粉も少ない。

手動、電動両方に使われる方法で、手動であればゆっくり挽くことで熱の発生を抑えられる。

カット式

coffee-mill-choose_5

カット式は、凹凸のついた刃同士が向き合って回転し、豆を砕く方法。

こちらも、刃の間隔を変えることで、挽目の調整が可能。

臼式と違って、すり潰すわけではないので、微粉などは少なめ。

高価な電動ミルに使われることが多く、価格が高いのが難点。

それぞれのメリット・デメリットをまとめると、こんな感じ。

メリットデメリット
プロペラ式・価格が安い・挽目調整が出来ない
・熱が発生しやすい
臼式・高価なものだと粒度が安定し、微粉も少ない
・手動だと、熱を抑えられる   
・安価なものだと、微粉が出やすい
カット式・比較的、粒度が安定する
・微粉は少なめ
・価格が高い

刃の材質

セラミック

coffee-mill-choose_13

セラミック製の刃は、臼式やカット式に多く採用されている。

サビることがなく、水洗い出来るので衛生的。

オーソドックスな素材で、切れ味はそこそこ。

長く使うと刃こぼれしやすいという問題はあるけど、価格が安く、手に入れやすい。

ステンレス

coffee-mill-choose_12

ステンレス製の刃は、主にプロペラ式や高性能な手動ミルに使われている。

ステンレス刃の特徴は、何といってもその切れ味。

セラミックとは別格なほど、サクサク豆をカットする。

金属なので水洗いは基本NG。価格は高め。

挽目調整

豆の挽目を変えると、コーヒーの味も変わる。

なので、ほとんどのミルは挽目の調整が出来るようになっている。

挽目調整で見るべきポイントは、調整のしやすさ

ダイヤルを回すだけのものもあれば、内側のネジを回さないといけないものもある。

coffee-mill-choose_6
coffee-mill-choose_7

「これだ!」という挽目から動かさないなら問題ないけど、基本的には粗~細挽きまで挽目の幅が広く、簡単に調整出来るものがおすすめ。

手動か?電動か?

手動か電動かは、多くの方が悩むポイントだと思うけど、「ミルに何を求めるか?」で選び方が変わってくる。

手動ミルの特徴

coffee-mill-choose_9

手動ミルは、手でハンドルを回しながら豆を挽くタイプのミル。

ゆっくり挽くことで微粉や熱の発生を抑えられるメリットがあり、電源がいらないので、出先で使いたいときやアウトドアとも相性がいい。

また、モーターがない分、価格あたりの性能は電動よりも高いことが多く、ハイエンドのものになると、電動を上回ることも。

ただし、手で挽くので大量挽きには向かず、浅煎りのような硬い豆は挽きづらいこともある。

「1~2杯がメイン」「安くていいミルがほしい」または「ハイエンド性能のミルがほしい」という方は、手動ミルがおすすめ。

【手動ミルの特徴】

  • 1~2杯用に最適
  • 微粉や熱を抑えられる
  • アウトドアと相性がいい
  • 大量挽きには向かない
  • 硬い豆だと挽きづらい

ただ、コーヒーを長くやっていると「電動で楽したいな…」という瞬間がやってくる。(コーヒーあるある)

なので、「初めから電動にしてみるのもアリかな…」と最近感じる。

電動ミルの特徴

coffee-mill-choose_10

電動ミルの特徴は、手軽に大量の豆を挽くことが出来ること。

操作はボタン一つなので、手が疲れず時短にもなる。

挽目調整もダイヤルのような扱いやすいタイプが多く、”豆を挽く”という動作がとても快適なのが、最大のメリット。

デメリットは、価格あたりの性能は手動に劣る点。

手動と同程度の性能を求めると、どうしても価格が高くなってしまう。

また、高速で刃が回転するので、熱が発生しやすい。

「1日に何杯もコーヒーを飲む」「楽に豆を挽きたい」「素早く豆を挽きたい」という方は、電動ミルがおすすめ。

【電動ミルの特徴】

  • 一度に大量の豆を挽ける
  • いつでも手軽に使える
  • 操作が簡単
  • 素早く挽ける
  • 価格が高め

手入れのしやすさ

coffee-mill-choose_16

長く使うことを考えると、手入れのしやすさも大事。

丸洗いが可能なら衛生的に使えるし、パーツが少ないと、分解・組み立てもしやすい。

他の要素よりかは重要度は低めだけど、確認しておくのがいいと思う。

価格の違い

手動電動に限らず、価格に比例してミルの性能も上がっていく。

手動であれば、5,000円~10,000円くらいのものが、粉にしたときの均一さや挽きやすさとのバランスがよくおすすめ。

電動であれば、20,000円~40,000円くらいがおすすめの価格帯。

これより安いモデルであっても無いよりは何倍もいいので、まずは低価格モデルから試してみるというのも一つの手。

選び方とおすすめな人

コーヒーミルの性能は、

  • 挽いたときの均一さ
  • 微粉の少なさ
  • 熱の発生しにくさ

で決まる。

その上で、選び方のポイントになるのは、

  • 粉砕方法
    • 価格重視なら、プロペラ式
    • 性能重視なら、臼式かカット式
  • 刃の材質
    • 手入れのしやすさならセラミック
    • 切れ味を求めるならステンレス
  • 挽目調整
    • 調整が簡単で幅の広いものがおすすめ
  • 手入れのしやすさ
    • 長く使うなら、見ておくことをおすすめ
  • 価格
    • 手動は5,000円~10,000円
    • 電動は20,000円~40,000円くらいがおすすめモデル
  • 「手動ミル」がおすすめな方
    • 挽く作業が億劫でない
    • 1~2杯淹れがメイン
    • アウトドアに使いたい
    • コスパのいいミルがほしい
    • ハイエンド性能のミルがほしい
  • 「電動ミル」がおすすめな方
    • 挽く作業が面倒
    • 一度に大量に挽く
    • 1日に何度もコーヒーを淹れる
    • 手軽さ、時短重視
    • 浅煎り豆をよく使う

というところ。

挽いた粉が均一なほど、淹れたときの味のブレや、雑味のない輪郭がハッキリしたコーヒーになる。

なので、いかに均一に豆を挽けるかが”性能のいいミル”ということになるけど、その人のコーヒースタイルでも選び方は変わってくる。

「美味しさ」や「挽く楽しさ」を追求したいなら手動の方がコスパがよく、「手軽さ」や「快適さ」を求めるなら電動がおすすめ。

すべて兼ね備えたミルはすばらしいけど、中々出会えないし価格も高くなるので、「これだ!」という優先ポイントを決めて、予算まで引き算していくと、自分のスタイルに合ったものが選べます。

良ければ参考にどうぞ。

コメント