アイスコーヒーが美味しい季節になってきました。
ドリップで作るアイスコーヒーは氷を使って一気に急冷することで味にメリハリがでて、水出しとはまた違う爽快感のある味わいが魅力。
が、うまく淹れようとすると、これが中々難しい。
氷で薄まる分、抽出量を控えめにしなければならず特に1杯分だけ淹れようとすると一瞬で抽出が終わってしまう...
その点をカバーできないかと様々なドリッパーで試してみたところ、現時点ではDEEP27が最適な感じです。
DEEP27とは?
DEEP27はCAFECからでている1杯専用のドリッパー。
同社のフラワードリッパーを1杯用に特化改良し、粉量や抽出量が少ない場合でも通常通りしっかり淹れられるという優れもの。
粉層が非常に深いので透過式の利点を最大限引き出すことができ、120mlや150mlのような少量でもしっかりめの味に仕上げることができる。

ただし、1杯専用のため複数杯用として使うには不向き。
2杯とかでも淹れることはできるがやや抜けが悪く、思い通りの抽出がしにくい。
普通の1~2杯用ドリッパーの方が適度にお湯が抜けてくれるので、飲みやすさとのバランスが取れている感じです。
また、専用ペーパーが必要で、他ドリッパーとの互換性はありません。
デメリットもありますが、少量で抽出したい人には強い味方になってくれるドリッパーです。
アイスコーヒー用として優れてるところ
コク、苦味が出しやすい
まず、なにより美味しく淹いる。
少量抽出に向いているDEEP27は、急冷式のような抽出量が少なめのシーンと相性が良い。
冒頭でもいいましたがドリップでアイスコーヒーを作る場合、分量の半分ほどが氷に置き換わります。
そのため抽出もホットの半分ほどとなり、通常のドリッパーだとすぐに抽出が終わってしまって物足りない味になりがち。
DEEP27は縦長形状にして粉層を最大限厚くすることで粉とお湯の触れ合う時間をしっかり確保。
後半に出てくる苦味やコクもしっかり抽出されるため、キリッとしたメリハリのあるアイスコーヒーが作れる。
1~3杯分をカバー
半量が氷ということは、全体量は抽出した分量の倍になっているということ。
DEEP27は下は100ml、上は200mlくらいまでの抽出範囲をカバーでき、
200ml~400mlくらいのアイスコーヒーを作ることができます。

杯数にすると大体1~3杯分くらい。
これが結構使い勝手が良い分量で、大人数分を淹れるとかでないならこれ1台でなんとかなっちゃいます。
淹れ方のポイント
ポイントは3つ
- 蒸らし量は少し多め
- 真ん中にゆっくり注ぐ
- 縁まで注がない
縦に長いDEEP27は蒸らしのとき、表面にお湯がかかっていても底の方まで浸透していないことがよくあります。
なので、通常のドリッパーよりもやや多めのお湯を意識して蒸らすのがポイント。

また、縁に注ぎすぎると横方向にお湯が抜けていきせっかくの粉層を活用できないため、真ん中付近にゆっくり注ぐのがおすすめです。
(横幅が狭いので自然と縁の粉にもお湯が行き渡ります)

下から抜けるお湯の量を追い越さないくらいで注ぎ、抽出後はかき混ぜて全体を均一に冷やすと美味しいアイスコーヒーの出来上がり。

ぜひ試してみてください。
コメント