PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

コーヒー豆ハンドドリップ

【コーヒー豆の挽目】挽目でなぜ味が変わるのか?焙煎度別のおすすめも!

grind

コーヒーの味を変えようと思うと、『豆の挽目を変える』という選択肢がある。

ミルを調整するだけなので、最も手軽に味をコントロールする方法。

今回は、”コーヒー豆の挽目”について解説します。

この記事の内容

  • 挽目を変えると、どんな風に味が変わるのか?
  • 焙煎度別のおすすめの挽目

コーヒーの挽目

grind_1

コーヒー豆の『挽目』は、コーヒー成分の抽出しやすさに影響します。

なぜか?というと、挽いて粉にしたときの『豆とお湯が触れる面積』が変わるから。

コーヒー豆には「酸味」「苦味」「雑味」の順に、お湯に溶け出しやすいという特徴がある。

挽目を細かくすると、「香り」「苦味」「雑味」などの情報量が増え、味が濃くなったり複雑になったりする。

ただ、細かくしすぎると「雑味」の割合が増えるので注意。

挽目を細かくすると

  • 味が濃くなる
  • 複雑な味になる
  • 苦味が出やすい
  • 雑味が出やすい

逆に挽目を粗くすると、「酸味」が中心のスッキリとした味になりやすい。

雑味もあまり入らないので、飲みやすいコーヒーに。

でも、粗くしすぎると豆から十分に抽出されないので、薄味になったり物足りないコーヒーになってしまう。

挽目を粗くすると

  • 味が薄くなる
  • スッキリした味になる
  • 酸味を感じやすい
  • 雑味がでにくい

焙煎度別のおすすめ

粗挽き

grind_2

おすすめ用途

  • 浅煎り

一粒一粒が粗めで、浅煎りによく使われる挽目。

浅煎りは高めの温度で淹れることが多いので、挽目を粗くすることでバランスが取れる。

中挽き

grind_4

おすすめ用途

  • 浅煎り
  • 中煎り
  • 深煎り

浅煎り~深煎りまで幅広く使える、最もスタンダードな挽目。

どの焙煎度でも使えるので、初めてコーヒーを淹れる場合も美味しく淹れられる。

中細挽き

grind_3

おすすめ用途

  • 中煎り
  • 深煎り

少し深めの焙煎に寄せた挽目。

こちらもよく使われる挽目で、中挽きより少し細かいので濃さや苦味が出やすい。

細挽き

grind_6

おすすめ用途

  • 深煎り

粒度が細かく、主に深煎りで使われる挽目。

深煎りの豆に使うと、苦味適度な雑味が出るので味に深みが出る。

淹れ方次第では飲みづらいコーヒーになってしまうので、このへんは腕の見せどころ。

極細挽き

grind_5

おすすめ用途

  • エスプレッソ

エスプレッソに使われる挽目。

ハンドドリップにはほとんど使われず、ほぼエスプレッソ専用。

ハンドドリップで使うと、だいぶ(悪い意味で)パンチの効いたコーヒーになると思うので、試したい方はお好みで。

美味しく淹れる挽き方

「コーヒーの味を変えてみたいな」と思ったら、最も簡単なのが挽目を変えてみること。

初めての方は、中挽きがおすすめ。

どの豆でも美味しく淹れられると思う。

挽目も大事だけど、ポイントは淹れる直前に挽くこと。

コーヒー豆は挽いて粉にした直後から、急激に劣化します。

なので、新鮮な豆(粉)を使うことが何より大事だったりする。

また、挽いた粉の均一さもポイント。

粉の粒度が揃っていないと、抽出される成分もバラバラになってしまう。

ミル選びをする際に、よければ参考にしてみてください。

コメント