夏本番。今年もアイスコーヒーの季節がやってきました。
自宅で作る方法はいくつかありますが、今回はホットを冷やして作る「急冷式」のアイスコーヒーを紹介。
普段からドリップコーヒーを淹れている方なら、氷さえあれば簡単にお店のようなアイスコーヒーが作れちゃいます!
急冷式アイスコーヒーの特徴
急冷式のアイスコーヒーは、ホットコーヒーを冷やして作る方法。
ポイントは、氷を使って一気に冷やすこと。
そうすることで香りが閉じ込められ、引き締まった味わいになります。
冷蔵庫や冷凍庫では瞬時に冷やすことが難しいため、何だかぼやけたような味になりがち…
飲みたいときに作ってすぐ飲めるのも急冷式のメリットです。
使う豆は浅煎り深煎りどちらでも好みでOKですが、コーヒーは温度が低いと苦味や甘みを感じにくくなるため、苦味が欲しい方は深煎りの豆を使うことで補えます。
浅煎りの豆を使うと、フルーティーで酸味のたったアイスコーヒーに仕上がります。
急冷方法は主に
- 直接冷却式
- 間接冷却式
の2つ。
違いは簡単に言うと、氷をコーヒーに混ぜるかどうか。
どちらも一長一短の側面があります。
アイスコーヒーの作り方(直接冷却式)
抽出したコーヒーに直接氷を入れて冷やす方法。
冷却速度が速く、味が引き締まるため風味は強く、計量することで氷の量が最小限で済むというメリットも。
氷で薄まるため、少し濃い目に抽出して最終的な濃度を調整しなければならず、抽出前半の高濃度の部分のみを使うのが一般的。
しかし、抽出時間が短くなりがちで未抽出になりやすいという傾向があり、
- 挽目を細かくする
- お湯の温度を高くする
などで対策します。
使う氷はあらかじめサーバーにセットしておく他、後から加える場合もあります。
【抽出量と氷量】
- 抽出量:氷量=1:1がおすすめ
- 抽出はホットで淹れるときの半分で切り上げ、同量の氷を使うことで丁度いい濃さに落ち着きます。
- (例)300mlのアイスコーヒーを作る場合 抽出量150ml:氷量150g
1.あらかじめサーバーに氷をセットしておく。
2.ホットで淹れるときの半分量をドリップで抽出(抽出時間はなるべく変えない)
3.スプーンなどで撹拌し、均等に冷やして出来上がり。
(氷を後入れする場合は、抽出後に一気に加えて撹拌)
アイスコーヒーの作り方(間接冷却式)
コーヒーの入ったサーバーを氷水などに浸けて冷やす方法。
氷と混ざらないため濃度を調整する必要がなく、普段通りのドリップでOK。
また、直接冷却式のような未抽出の状態になりにくいというメリットもあります。
デメリットとしては、
- 直接冷却よりも大量の氷が必要なこと
- 温度変化に強い耐熱サーバーが必要なこと
- 冷えきったかどうかがわかりにくい
などがあります。
【抽出量と氷量】
- 抽出量はホットで淹れるときと同量でOK。
- 氷量は多ければ多いほど良く、倍量くらいは必要。
- (例)300mlのアイスコーヒーを作る場合 抽出量300ml:氷量600g~
1.氷水を用意する。
2.通常通りのドリップでコーヒーを抽出。
3.氷水にサーバーを浸し、一気に冷やす。
使用するサーバーは、温度変化に強い耐熱ガラスやトライタンなどの”割れないサーバー”がおすすめです。
おすすめは、氷先入れの直接冷却式
豆の風味が強く、キレのある味わいが特徴の急冷式アイスコーヒー。
私は、直接冷却式の氷先入れで作ることが多いです。
使用する道具が少なくて済むというのもありますが、冷却速度が速いからか、急冷式の中で一番風味が豊かな気がします。
深煎り×ミルクでカフェオレもいいですが、ストレートなら浅煎りも結構おすすめです。
コメント