焙煎

【鍋焙煎】1ハゼ手前の蓋の開閉は、味に影響するのか?

以前やった、1ハゼ手前の火力上げについて。 あれはもしかして、「単に水抜きが失敗していたんだけなんじゃないのか」と思い、もう少し検証してみることにした。 今回は、水抜きが完了した辺りで蓋の開閉を取り入れてみようと思う。
コーヒー器具

大は小を兼ねない!|コーヒー器具のサイズ選びについて

サイズが大きいと、扱いづらかったり、うまく抽出出来なかったりするので、私は異なる杯数を淹れる場合は、いくつか種類を持つようにしている。 「普段なんか淹れづらい、使いづらい」という時は、器具のサイズを見直してみるといいかもしれない。
コーヒー器具

【自由度の高さが魅力】円錐型のコーヒードリッパーおすすめ5選

「自分で味作りをしたい!」という人は、円錐型のドリッパーがおすすめ。 味の安定性を重視している台形型とは対照的に、円錐型は味に変化を付けることに特化している。 自由度が高く、淹れていてとても楽しい。
コーヒー器具

【入門用】初心者向けのコーヒードリッパー おすすめ6選

「これからハンドドリップを始めてみたい!」という方に向けて、扱いやすく、初めてでも美味しく淹れられるドリッパーを5つ紹介。
コーヒー豆

コーヒー豆の保存方法|それぞれの特徴と、おすすめの鮮度管理

鮮度は冷凍が一番長持ちするけど、手軽さは常温が勝る。 「どういった保存方法をとるか?」は、コーヒー豆を「どれくらいの期間で消費できるか?」によって変わると思う。
コーヒー豆

コーヒー豆の選び方|美味しい豆はどこで買うのがいい?

自分好みのコーヒーを淹れるなら、豆選びは大事な要素。 選び方の中でも、特に大事に思うのは『豆の鮮度』と『焙煎度』。 この2つが味を大きく左右する。
コーヒー豆

ナチュラルとウォッシュドの違い|精製でコーヒーの味はガラリと変わる

コーヒーの精製方法は、、主に『ナチュラル』と『ウォッシュド』の2つに分類される。 最も大きな違いは、工程の中で水を使うかどうか? 「本当に同じ豆!?」ってくらい、ガラリと味が変わる。
焙煎

【鍋焙煎】ハゼない、渋いを解決!気をつけるポイントを紹介

焙煎を重ねて試行錯誤した、現在のやり方。 今後、焙煎する内に変化するかもしれないけど、今のところはこのやり方が一番安定する。
ハンドドリップ

浸漬式と透過式|2つの抽出方法の味の違いと共通点

コーヒーには大きく分けて、2種類の抽出方法がある。 『透過式』と『浸漬式』 大きな違いは、コーヒー粉とお湯(水)をどんな形で触れさせるか? いずれにしても、抽出のやめ時が肝心。
ハンドドリップ

コーヒーレシピの作り方|出したい味を足し算引き算で考える

私のコーヒーレシピの考え方は、基本の酸味に挽目や温度など、その他の要素を「足し算するか?」「引き算するか?」を考えて決める。