PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

コーヒー豆

【コーヒー豆の保存方法】それぞれの特徴と、おすすめの鮮度管理

preservation

「買ったコーヒー豆の保存をどうすればいいか?」という悩みは、たぶん、ほとんどの人が経験があると思う。

長く美味しさ、鮮度を保てるのが一番だけど、あまり手間のかかるのも嫌だ。

私的には、ベストな保存方法は、その人の豆の消費スピード変わると思う。

コーヒー豆の保存は、基本的には常温、冷蔵、冷凍の3つがある。

そして、コーヒー豆は『ステイリング(吸湿)』『コーヒーガスの損失』『酸敗』の3つが原因で劣化する。

このうちの『ステイリング』『酸敗』は、温度を低く保つことで遅らせることができる。

「常温がいいか?」「冷蔵がいいか?」などといわれているのは、そのため。

preservation_1

『コーヒーガスの損失』は、密閉容器に入れてガスが外に逃げにくくするのが有効だけど、基本的には早めに飲み切るしかない。

真空保存は、中のコーヒーガスもろとも吸い出してしまうので、私はあまり好きじゃない。

保存方法の特徴

常温保存

preservation_3

常温保存は、使いたい時にサッと取り出せて、使い勝手がいいのが魅力。

冷蔵庫や冷凍庫の容量を食わないのもいい。

でも常温だと、豆の劣化が速いという問題がある。

私の感覚になるけど、常温で美味しく飲めるのは2週間くらいが限界に思う。

「早めに飲みきれる」「自分で焙煎してる」というのような、豆の回転率がいい人は常温保存がおすすめ。

【常温保存がおすすめな人】

  • 2週間以内に飲みきれる
  • 楽に管理したい
  • インテリアの一部にしたい
  • 自分で焙煎している

冷蔵保存

preservation_4

すぐ飲みきれないと思ったら、冷蔵保存するのがいい。

冷蔵保存は、豆の温度を低く保てるので、常温よりも劣化を抑えることができる。

なので、焙煎から1ヶ月近くは美味しく飲めたりする。

ただし、注意点として、

  • 取り出すときの結露
  • 他の食材の匂い移り

がある。

冷蔵庫から出しっぱなしにしておくと、結露で豆が濡れて一気に劣化してしまう。

必要な分を取り出したら、なるべく早く戻すなどの注意が必要。

加えて、コーヒー豆は牛乳のように周りの匂いを吸収しやすいので、密閉が欠かせない。

「常温より使い勝手は悪くなるけど、ある程度の長期保存したい」なら、冷蔵保存がおすすめ。

【冷蔵保存がおすすめな人】

  • 2週間~1ヶ月くらいで飲み切る
  • 手軽さと鮮度管理を両立させたい
  • 冷蔵庫に余裕がある。

冷凍保存

preservation_5

それでも飲みきれない場合は、冷凍保存が有効。

手軽さは失われるけど、その分長期間保存できる。

期間は3ヶ月くらい。

「一度に大量購入した」「中々手に入らない豆を少しずつ消費したい」という時にいい。

ただ、冷蔵よりも結露が発生しやすく、取り出す→冷凍を繰り返していると、むしろ劣化が早まる。

おすすめなのは、ジップロックなどに1回~1日分を小分けにして入れておくこと。

preservation_6

ジップロックは空気を通しやすいというのはあるけど、冷凍なら私はあまり気にならない。

もしくは、こういった専用パックを使うと間違いないです。

【冷凍保存がおすすめな人】

  • とにかく長く保存したい
  • 豆をまとめて購入している
  • 少しずつ豆を消費したい

消費ペースで選ぶのがおすすめ

preservation_8

【保存のポイント】

  • 一番長持ちするのは、冷凍
  • 使い勝手がいいのは、常温
  • 密閉できる入れ物で保存する
  • 粉より豆のほうが長持ちする

どういった保存方法がベストかは、コーヒー豆を「どれくらいの期間で消費できるか?」によって変わってくると思う。

豆の鮮度は、

  • 常温…2週間程度
  • 冷蔵…1ヶ月程度
  • 冷凍…3ヶ月程度

と、冷凍が一番長持ちする。

でも、「使い勝手の良さ」でいうと、常温はそのまま取り出せるけど、冷蔵や冷凍は結露対策が必要になり、面倒。

なので、早めに飲みきれるなら冷凍より常温のほうがいいことになる。

豆は買った時の袋で置いとくより、密閉できる容器に移し替えるのがおすすめ。

preservation_7

豆がピッタリ収まるくらいの容量を選ぶと、中の空気が少なくて済む。

私は、自分で焙煎してることもあり、一番手軽な常温で保存している。

密閉容器に入れて、日の当たらない所に置いている。

気をつけているのはそれくらい。

コメント