コーヒードリッパー

コーヒー器具

【レビュー】”1杯特化”DEEP27ドリッパー|少ない粉でもコクが出せる!

角度を狭めることによるメリットは、コーヒー粉の層を暑くできることだと思う。注ぐのがほぼ真ん中一点でムラになりにくく、玄人向けのようでいて初心者の方にも扱いやすいと思います。
コーヒー器具

【比較】ハリオV60とカリタ101の特徴と違い

数あるドリッパーの中でも、特に親しまれている2種。今回はハリオV60とカリタ101の比較をしてみようと思います。
コーヒー器具

ハリオのドリッパー、どれにする? 種類と違いを解説

数多くのコーヒー器具を扱うHARIO(ハリオ)はドリッパー類も豊富。今回はハリオ製ドリッパーの種類と特徴を解説します。
コーヒー器具

【比較】カリタ101とウェーブドリッパーの特徴と違い

今回はカリタのドリッパー比較。101ドリッパーとウェーブドリッパーを淹れ比べて、味や使いやすさを見てみたいと思います。
コーヒー器具

2023年 今年買ってよかったおすすめのコーヒー器具 10選

今年も色々なコーヒー器具に出会えました。初めての焙煎機を買ったり、スタンド類をDIYしたり…そんな器具の中から、特におすすめというものをあらためて紹介したいと思います。
コーヒー器具

【比較】メリタ アロマフィルターとカリタ 101の特徴と違い

カリタとメリタのドリッパーを比較してみました。よく比較される両者ですが、味や淹れやすさなど、それぞれの特徴を再確認できたと思います。
コーヒー器具

【比較】ウェーブフィルターを使うならどっち?|ORIGAMIとウェーブで味の違いを比較

ウェーブフィルターといえば、雑味の少ないスッキリクリアな味に仕上がるのが特徴。そんなウェーブフィルターですが、どの器具と組み合わせるのがいいのか?検証してみたいと思います。
ハンドドリップ

「1杯分のアイスコーヒー」 メリタで淹れてみた。

急冷式アイスコーヒーは抽出時間がかけられず、未抽出になりやすい。1杯分のように抽出量が少ないとなおさら。そこを解決するため、メリタのドリッパーを試してみました。
コーヒー器具

【レビュー】新登場トライタン|生まれ変わったフラワードリッパーは何が変わった?

CAFECよりトライタン製フラワードリッパーが新登場。すでに陶器のものを持ってはいるんですが、こちらも気になったので実際に使ってみました。
コーヒー器具

【比較】ハリオ V60とコーノ MDNの違いは?

今回のドリッパー比較は、ハリオV60とコーノMDN。よく比較されがちな2種ですが、実際どれくらいの違いがあるのか?淹れ比べてみようと思います。