コーヒーミル

コーヒー器具

【レビュー】プライスダウンの今が買い時!手挽きの最高峰「K-Ultra」

最近はX-UltraやQ Airなどが登場しており、「K-Ultraも後継モデルが出るのか?」と勘ぐってしまいますが、仮に出たとしてもすでに十二分な性能を持っているため、カラーが気に入らないとかでないならむしろ今こそ買い時に思います。
コーヒー器具

2023年 今年買ってよかったおすすめのコーヒー器具 10選

今年も色々なコーヒー器具に出会えました。 初めての焙煎機を買ったり、スタンド類をDIYしたり… そんな器具の中から、特におすすめというものをあらためて紹介したいと思います。
コーヒー器具

【コーヒーDIY】自作のコーヒーミルスタンドでおしゃれに転倒防止

自作のコーヒーミルスタンドを作ってみました。 転倒防止や置き場所にも困っていたので、ちょうどいいものが出来ました。 ディスプレイにも。
コーヒー器具

【レビュー】余ったらそのまま保存|ハリオの手動ミルは初心者にもおすすめ

安価でも扱いやすいコーヒーミルを探してるなら、HARIO(ハリオ)がおすすめ。 余った粉をそのまま保存できる一石二鳥の代物。
コーヒー器具

2023年版 おしゃれで使いやすいコーヒー器具のおすすめメーカー

コーヒー器具は、今やたくさんのメーカーが手掛けるようになりました。 「どこのメーカーがいいの?」という方に向け、私も愛用しているおすすめを紹介します。
コーヒー器具

1Zpresso X-Pro Sの分解・組立・清掃方法|定期メンテナンスで風味を保つ

精巧な作りで難しそうなイメージのX-Pro Sですが、分解組立ては意外と簡単。 定期メンテナンスで風味や精度を保てます。
コーヒー器具

【レビュー】外ダイヤルにハイエンドの均一さ。X-Pro Sは折り畳み機能が追加

”S”が付いて、折りたたみ機能が追加されたX-Pro Sが登場。 憧れの外ダイヤルは、やはりとても便利。
コーヒー器具

【レビュー】TIMEMORE(タイムモア)C3PRO C2からの変更点と分解時の注意

C3の上位機種である「C3PRO」。 ハンドルが折りたたみ式になり、携行性がアップ。 C2との粒度比較もしてみました。
コーヒー器具

たくさん飲むなら、電動が快適。おすすめミルと選び方のポイント

手軽に素早く豆を挽いてくれる電動ミルは、「たくさんコーヒーを飲む」という方に、とてもおすすめ。 選ぶときは、粉砕方法が肝。
コーヒー器具

一人用コーヒーミルのおすすめと選び方【コスパなら手動一択】

手動ミルは何だか面倒なイメージがあるけど、1~2杯がメインであれば、私は手動がおすすめ。 ”豆を挽く”という点で見ると、価格あたりの性能が電動よりも優れているからだ。