Kalita

コーヒー器具

【レビュー】浅煎り向き|ウェーブドリッパーがキレイに淹いる3つの理由。

使用感としては、お湯が粉全体に行き渡りやすく、ドリップ初心者でもクリアな味を再現できる。私のおすすめは、浅煎り用としての使い方。フィルターが雑味の原因を取り除いてくれる。
コーヒー器具

【レビュー】雪のように美しい白|波佐見焼モデルのカリタ101ドリッパー

台形型で有名なカリタ式ドリッパー。こちらは、長崎県の波佐見焼とのコラボモデル。近くで見ると、少し寒色系の落ち着いた感じの白。
コーヒー器具

【自由度の高さが魅力】円錐型のコーヒードリッパーおすすめ6選

「自分で味作りをしたい!」という人は、円錐型のドリッパーがおすすめ。味の安定性を重視している台形型とは対照的に、円錐型は味に変化を付けることに特化している。自由度が高く、淹れていてとても楽しい。
コーヒー器具

【入門用】初心者向けのコーヒードリッパー おすすめ6選

「これからハンドドリップを始めてみたい!」という方に向けて、扱いやすく、初めてでも美味しく淹れられるドリッパーを5つ紹介。
コーヒー器具

【レビュー】カリタ ウェーブポット1L|太く細く、多様な使い方

2杯以上や一気に注ぐときなど、ある程度湯量を確保したいときに、『カリタ ウェーブポット』はとてもいい。ステンレスの光沢がキレイでデザインもよく、インテリアとしても○。
コーヒー器具

Next-Gの分解・組立・清掃方法|普段用&しっかり用

私の愛用しているカリタの『Next-G』そのお手入れ方法を「通常メンテナンス」と「しっかりメンテナンス」の2種類紹介します。
コーヒー器具

【レビュー】カリタ Next-G|粉が飛散しない電動ミルならこれがおすすめ!

私が愛用中の電動ミル、Kalita(カリタ)『Next-G』。「粉があまり飛び散らず、夜でも使える静かな電動ミルがほしいな...」と思って購入しかれこれ2年。価格以上の価値を感じています。
コーヒー器具

初心者おすすめ|ORIGAMI×ウェーブ すごく豆が膨らむ。

「抽出スピードの速さ」というメリットは生かしたまま、自動補正がついて淹れやすくなったような感じです。origamiドリッパーで淹れ方に悩んでる方はぜひ試してみてください。