Melitta

コーヒー器具

【比較】手軽でも味は本格|1湯式ドリッパーの味の違い

MUGEN、アロマフィルター、MDKの比較をしてみました。
コーヒー器具

【台形ドリッパー編】手持ちドリッパーを総比較!|特徴、速さ、味の違い

台形型ドリッパーの総比較。総じて安定感はありますが、微妙に異なる個性や向き不向きなどを紹介
コーヒー器具

【比較】メリタ アロマフィルターとカリタ 101の特徴と違い

カリタとメリタのドリッパーを比較してみました。よく比較される両者ですが、味や淹れやすさなど、それぞれの特徴を再確認できたと思います。
ハンドドリップ

「1杯分のアイスコーヒー」 メリタで淹れてみた。

急冷式アイスコーヒーは抽出時間がかけられず、未抽出になりやすい。1杯分のように抽出量が少ないとなおさら。そこを解決するため、メリタのドリッパーを試してみました。
コーヒー器具

2023年版 おしゃれで使いやすいコーヒー器具のおすすめメーカー

コーヒー器具は、今やたくさんのメーカーが手掛けるようになりました。「どこのメーカーがいいの?」という方に向け、私も愛用しているおすすめを紹介します。
コーヒー器具

【比較】メリタ アロマフィルターとハリオ MUGENの特徴と違い

1回抽出ドリッパーの利点は、使い方がとても簡単で、誰でも美味しいコーヒーが淹れられること。代表的なアロマフィルターとMUGENを比較。
コーヒー器具

【比較】台形1つ穴編|CAFEC スリーフォーとメリタ アロマフィルターの特徴と違い

台形型で1つ穴といえば、安定抽出のメリタが有名ですが、三洋産業のスリーフォーも実は台形1つ穴。同じような性能かなと思ったら、大間違いでした。
コーヒー器具

たくさん飲むなら、電動が快適。おすすめミルと選び方のポイント

手軽に素早く豆を挽いてくれる電動ミルは、「たくさんコーヒーを飲む」という方に、とてもおすすめ。選ぶときは、粉砕方法が肝。
コーヒー器具

【入門用】初心者向けのコーヒードリッパー おすすめ6選

「これからハンドドリップを始めてみたい!」という方に向けて、扱いやすく、初めてでも美味しく淹れられるドリッパーを5つ紹介。
コーヒー器具

【レビュー】メリタ アロマフィルターは手軽さと安定感。カリタとの違いも

『メリタ アロマフィルター』一度にお湯を注ぎきるので、「浸漬式」に近い「雑味のないスッキリした味」になる。