PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

コーヒー器具

【カリタ】『ウェーブポット1L』太く細く、多様な使い方。

wave-pot

今回はドリップポットの紹介。

『カリタ ウェーブポット 1L

ステンレスの光沢と木目のデザインが美しい、ドリップポット。

注ぎ口が”鶴口”になっていて、自由に湯量を変えることができる。

カリタ ウェーブポット1L

wave-pot_1
仕様
サイズ長さ23.5×直径12.3×高さ17.5cm
重量約440g
容量満水1L
素材ステンレス
熱源直火、IH対応

カリタのウェーブシリーズの一つ。

ステンレスの本体に大きなウェーブ模様が施されていて、とてもキレイ。

木製の持ち手と蓋のつまみがアクセント。

するりと伸びた鶴口

wave-pot_2

注ぎ口は鶴口になっていて、使い方によっては太くも細くも注げる

口の幅は意外に狭く、シュッとしていてかっこいい。

wave-pot_4
wave-pot_3

先端に少し角度がついているので裏漏れもない。

コーヒー以外にも、普通にやかんとして使ってもおしゃれ。

木製の耐熱仕様

wave-pot_5

持ち手蓋のつまみは、木製に。

この「耐熱部分が木製」というデザイン、すごくお気に入りなんだけどありそうで意外となく、選択肢が限られてくる。

しっかり握っても熱くならず、安心。

直接熱した場合でも熱くならないので、アウトドアなんかのもよさそう。

持ち手にもウェーブ模様が施されていて、全体の統一感と滑り止めに一役買っている。

金色のこの部分も熱くならない仕様で、親指も使ってしっかり握れる。

細かいがお気に入りポイント。

wave-pot_6

容量は1L

wave-pot_8

容量は1Lで、一人用としては少し大きめ。

600ml~800mlくらいのモデルがあったらよかったんだけど、このタイプ一つだけみたい。

太く注げる鶴口のタイプなので、2~3杯淹れるのを想定しているからだろうか。

1杯ならそもそも太く注ぐ必要ないし…

デザインが気に入ってるだけに、少し残念。

容量選びの基準はこちらで解説。

直火、IHに対応

wave-pot_7

熱源は、「直火」「IH」どちらも対応。

使い勝手のよい作りになっている。

使用感

wave-pot_9

結論をいうと、注ぐときに湯量を安定させるのが難しく、上級者向き。

手元が少しブレると、ダイレクトに湯量にでる。

狙ったところへお湯を落とすとき、粉量が少ないとかなり難易度が上がる。

そうゆう場合がメインなら、細口タイプのポットのほうが使いやすいと思う。

2杯分(20gぐらい)以上粉があると、結構安定する。

ある程度勢いよく注ぎたいけど、細口だと湯量が足りない

そんなときにこのポットが力を発揮する。

具体的には、

  • 比較的浅い焙煎の豆で淹れるとき
  • メリタのドリッパーやフレンチプレスなど、一気に注ぐタイプのとき。

鶴口タイプの強みである「太く注ぐ」を生かして、豆の旨味をダイレクトに引き出したいときに活躍。

wave-pot_11

細く注ぐこともできるけど、ほんとうに少しの傾きで湯量が変わる。

私がまだあまり慣れてないこともあるけど、そういった使い方は上級者向きに思う。

浅煎り向き。ウェーブドリッパーと揃えるとおしゃれ

おすすめシーン

  • 2杯以上を淹れるとき
  • 浅めの豆で淹れるとき
  • 一気に注ぎたいとき(メリタやフレンチプレス)

2杯以上や一気に注ぐときなど、ある程度湯量を確保したいときに、『カリタ ウェーブポット』はとてもいい。

ステンレスの光沢がキレイでデザインもよく、インテリアとしても○。

wave-pot_10

私は2,3杯分を淹れるときに、よく使っている。

必要な湯量を確保でき、粉と注ぎ口が近いので慣れない内でもキレイにドリップできる。

ウェーブドリッパーと一緒に揃えてみるのも素敵だ。

【その他のおすすめポット】

コメント