PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

コーヒー器具

メリタとカリタの違いは?味の特徴や淹れ方を比較【ドリッパー比較】

101-aromafilter_1

台形型ドリッパーの中でも代表的な「メリタ」「カリタ」

味の変化しやすい円錐型ドリッパーに比べ、淹れたときのブレが少なく味が整いやすい両者。

これからコーヒーを始める初心者の方や、手軽にコーヒーを淹れたい方に人気のドリッパーです。

では、具体的にどんな部分が違うのか?

メリタの「アロマフィルター」とカリタの「101」を使って、淹れやすさなどを比較してみたいと思います。

【用途別 コーヒードリッパーのおすすめ】

ドリッパーの形

メリタ アロマフィルター

101-aromafilter_2

メリタ「アロマフィルター」の特徴は大きく2つ。

1つは、コーヒーの抽出穴。

コーヒーを抽出するための穴は、小さいものが1つのみ

つまようじが通るか通らないかくらいのサイズで、非常にゆっくりとした抽出になります。

101-aromafilter_3

2つ目は、穴の位置。

底面よりも少しだけ上に空いていて、これより下のお湯はドリッパー内に残ります。

101-aromafilter_4

コーヒーを淹れるときの表面の泡には、あまり美味しくない雑味などが多く、この泡の部分が自動的にカットされる仕組みになっています。

カリタ 101

101-aromafilter_5

カリタ「101」は、3つ穴式が特徴。

コーヒーの抽出穴が、先程のメリタが1つなのに対し、カリタは3つ。

101-aromafilter_6

穴の大きさはメリタとほとんど同じなので、3倍近いスピード感が出ます。

メリタのような自動カットの仕組みはないので、どれくらい注ぐか?どのタイミングでドリッパーを外すか?を自分で見極める必要があります。

淹れ方

メリタで淹れてみる

メリタでは、小さな穴を利用した1湯式を推奨していて、お湯が落ちるのを待っているだけで美味しいコーヒーが淹れられるというもの。

淹れ方はとても簡単で、少量のお湯で30秒ほど粉を蒸らした後、残りのお湯(淹れたい分量)を1度で注ぐ。

下に落ちるよりも注ぐスピードの方が速いので、水位がみるみる上がっていきます。

101-aromafilter_7

注ぎ終わったら、中のお湯がなくなるまで待ってるだけ。

101-aromafilter_8

粉の挽目にもよりますが、大体2分~2分半くらいで抽出が終わります。

101-aromafilter_9

カリタで淹れてみる

カリタはメリタのように注ぐと、一瞬で抽出が終わってしまうので、何湯かに分けてじっくり注ぎます。

まずは蒸らし。ここは一緒。

中心から”の”の字を描くように、段々と円を広げていきます。

101-aromafilter_10

ドリッパー内のお湯が残ってるうちに、次のお湯を継ぎ足していく。

後はその繰り返し。

101-aromafilter_11

下に落ちるスピードは、カリタの方が圧倒的に速いです。

101-aromafilter_12

最終的にどれくらいの時間をかけるか?を考えながら注ぐ必要があるため、メリタよりも少しだけ難易度は上。

逆に言うと、スピードをコントロールすることで、味に変化をつけることが出来ます。

味の傾向

メリタの味の傾向

101-aromafilter_13

メリタで淹れたコーヒーは、スッキリした味。

キレがあるので、とても飲みやすいです。
味が薄いというわけではなく、どちらかというと濃いめ。

濃いけど軽い、ゴクゴク飲める。

そんなコーヒーです。

カリタの味の傾向

101-aromafilter_14

カリタで淹れたコーヒーは、メリタに比べて少し重ための質感。

こちらの方が味の輪郭がハッキリしている気がします。

素材の違いもあるかもしれませんが、まろやかで丸い感じがあります。

まとめ・おすすめの使い方

【メリタの特徴】

  • 淹れ方が簡単
  • 抽出はとてもゆっくり
  • スッキリ飲みやすい味
  • 初心者や手軽に淹れたい人におすすめ
101-aromafilter_15

メリタの一番のメリットは、淹れ方がとても簡単なこと。

淹れる側の技術がほとんどいらないので、誰でも美味しいコーヒーが淹れられ、味のブレも最小限に抑えられます。(逆に言うと変化をつけにくい)

味はスッキリ飲みやすい味になりやすい。

おすすめは朝。しゃっきり目覚めたいときや忙しいときに、沸騰したてのお湯で一気に淹れる。

もし、味のコントロールをしたいなら、挽目お湯の温度を変えてみるのが良いと思います。

初心者の方はもちろん自分で焙煎した豆を確かめたい上級者”お客さん用”のコーヒーを淹れたいときにも。

【カリタの特徴】

  • メリタより抽出が速い
  • 味のコントロールがきく
  • 重ための質感、まろやかな味
  • 少し変化をつけてみたい人におすすめ
101-aromafilter_16

カリタはメリタより抽出が速いですが、円錐型のようにストンと落ちるわけではない。(ここがミソ!)

味のブレやコントロールが”ある程度”におさまることで、自信がない方でも変化を楽しめます。

「初心者だけど注ぎ方でアレンジしてみたい」という方にはうってつけ。

おすすめは夜。少し重ための味になりやすいので、落ち着いてコーヒーを飲みたいときに。

コメント

  1. カップ探しの民 より:

    こんにちは!
    メリタとカリタのドリッパーの味の違いがよく分かってとても参考になりました。
    重いボディ感は苦手なのでカリタのドリッパーを買ってみようと思います!

    あと、記事とちょっと関係ないかもしれないんですが、記事にある「メリタの味の傾向」と「カリタの味の傾向」の画像にあった青いマグカップと茶色のマグカップの名前を知りたいです!
    もしよかったら返信していただけると嬉しいです。

    • shino shino より:

      コメントありがとうございます!
      ドリッパー選びの参考になれて嬉しいです!

      画像のカップですが、
      青いカップが「ORIGAMI」の8ozCup(ターコイズ)
      茶色いカップが「KINTO」のNESTマグ260ml(ライトグレー)です。

      • カップ探しの民 より:

        返信遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
        カップの詳細について教えてくださりありがとうございます!
        一度、実店舗で探してみようと思います!