PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

コーヒー豆焙煎

【酸味、苦味はここで決まる!】コーヒーの焙煎度を解説

degree-roasting_1

お店でコーヒーを頼んだり、コーヒー豆を選んだりする場面で、”どんな味がいいか?”で迷ったとき。

最も失敗しないのが、焙煎度を基準にすること。

コーヒーの味わいは、豆の生産地や製法、品種など、様々な要素が関わってくるけど、おそらく一番決め手になるのが『焙煎度』。

同じ豆でも、大きく味の傾向が変わってきます。

コーヒーにおける焙煎度

焙煎度はコーヒー豆に火を入れる”焙煎”という工程の中で決められます。

焙煎には、その豆が持っている個性を引き出す他、コーヒー豆の味付け的な側面もあり、

火を入れるほど、酸味中心の味から苦味中心の味にシフトしていきます。

”どこまで火を入れるか”で「浅煎り」「中煎り」「深煎り」と呼び方も変わり、これが焙煎度になります。

なので、焙煎度の違いは、そのまま味の違いに。

浅煎りほど酸味が強く、深煎りほど苦味が強い味になります。

【コーヒーの焙煎度】

  • 焙煎度は大きく、「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の3つ
  • 浅煎りは酸味が強く、深煎りは苦味が強い

焙煎度の種類

焙煎度は浅煎りや深煎りという呼び方の他、ライトやシナモンといった呼び方もあり、こちらは8段階に細かく分けられています。

どちらの場合も明確な基準はなく、お店によって微妙に異なっているので、あくまでも「目安」という感じになります。

浅煎り

浅煎りは、豆に軽く火が通っているような状態。

酸味が中心の味で、その豆の個性を強く感じられるのが特徴。

果実のような華やかさフルーティーさが楽しめます。

ライトロースト

degree-roasting_2

1番浅い焙煎度。

コーヒーらしさはほとんどなく、色は黄色がかった茶色。

火入れが最低限の状態で、まだ青臭さが残っていることが多く、飲用にはあまり用いられません。

シナモンロースト

degree-roasting_3

2番目に浅い焙煎度。

ライトよりも少し茶色みがかった見た目。

こちらもまだ渋みが強く、あまり好んで飲まれません。

ミディアムロースト

degree-roasting_4

3番目に浅い焙煎度。

シナモンがさらに茶色くなり、ようやくコーヒーらしい風味が出てきます。

渋みが和らぎ、浅煎りに適した豆だとこの辺から飲用として使われます。

個性的な酸味や香りがあり、浅煎り好きのファンも多い。

中煎り

豆にしっかり火が入って、苦味が出てきた状態。

味のバランスが取れていて、飲みやすいのが特徴。

どなたでも飲みやすく、万人向けの味付け。

ハイロースト

degree-roasting_5

中煎りの中では、少し浅めの焙煎度。

苦味よりも酸味のほうがまだ強く、爽やかな印象。

色は明るい茶色、心地よい酸味豆の個性を感じられます。

シティロースト

degree-roasting_6

酸味と苦味がちょうど半々くらいの焙煎度。

それゆえ味のバランスがよく、飲みやすいのが特徴。

「迷ったらシティロースト」というくらい、どの豆でも美味しくいただくことができます。

酸味が苦手な方は、ここから上の焙煎度がおすすめです。

フルシティロースト

degree-roasting_7

シティよりも少し深めの焙煎度。

”半々くらい”から少し苦味が前に出てきた状態。

シティと並んで人気の焙煎度で、コクがプラスされたような感じ。

深煎り

かなり深くまで火が入り、苦味が中心の状態。

酸味はほとんどが失われ、代わりにスモーキーさやコクが出てきます。

フレンチロースト

degree-roasting_8

最後から2番めの焙煎度。

表面から油が染み出てきます。

この油がまろやかさになり、余韻のある苦味が楽しめます。

イタリアンロースト

degree-roasting_10

最も深い焙煎度。

深煎りの最終段階、これより煎ると炭になります。

強い苦味だけが残り、それ以外はほとんど感じられない状態。

エスプレッソやアイスコーヒーに使われたりします。

カフェインと焙煎度

degree-roasting_9

「焙煎度の違いでカフェインの量は変わるのか?」というと、1粒あたりのカフェイン量はほとんど変わりません。

でも、”コーヒー1杯のカフェイン”となると、少し違ってきます。

コーヒー豆は、火を入れるほどに水分が抜けて軽くなります。

そのため、浅煎りと深煎りの豆を比べると、1粒あたりの重さは、深煎りの方が軽くなります。

コーヒー1杯に使う豆をスプーンで量った場合”かさ”で量ることになるので、カフェイン量は変わらない。

これをスケールを使って量った場合”重さ”で量ることになるので、深煎りの方が必要な粒数が増え、カフェインの総量も若干増えることがあります。

焙煎度のまとめ

コーヒーの味わいは、焙煎度でおおよそが決まります。

焙煎度が浅いほど、

  • 酸味が強い
  • 苦味が少ない
  • 個性が強い
  • 華やかさ、爽やかな味わい

焙煎度が深いほど、

  • 苦味が強い
  • 酸味が少ない
  • 個性が弱い
  • スモーキー、コクのある味わい

という感じに。

なので、「酸味が好きな方は浅煎り」「苦味が好きな方は深煎り」「半々くらいが好きな方は中煎り」というように選んでみるのがいいと思います。

「どんな味が好きかわからない」という場合は、中煎り(シティ、フルシティ)くらいを試してみるのがおすすめ。

いい意味で尖ったものがなく飲みやすいので、どの豆でも美味しくいただけます。

コメント