PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

コーヒー豆焙煎

【コスパよし、保存よし】私がコーヒーを”生豆”で購入する理由。

raw-beans

普段使うコーヒー豆、私はいつも”生豆”の状態で購入している。

「焙煎が好きだから」というのが一番だけど、それ以外の理由もある。

それは、価格の安さ長期保存が可能だから。

基本的にお店に並んでいるのは”焙煎された”豆なので、生豆の状態を見る機会は少なく、業者さんが仕入れてるイメージが強いけど、ネットショップを使えば、個人でも簡単に購入できる。

今回は、『生豆購入のメリット・デメリット』について解説します。

今回の内容

  • 生豆で購入するメリット・デメリット
  • オススメの焙煎方法

生豆とは?

私達がよく知っているコーヒー豆は、黒茶色をしたこんな感じのイメージ。

raw-beans_2

これは、火を入れて味付けをする『焙煎』という工程を経た後の姿。

raw-beans_1

その前の生の状態、これが生豆。

「なままめ」だったり「きまめ」だったりと人によって呼び方は様々だけど、一応は”なままめ”が正式らしい。

生豆のメリット

長期保存が可能

raw-beans_3

コーヒー豆は、焙煎後から急速に劣化が始まる。

豆の状態だと常温で2週間粉にするとさらに短時間で味が変化する。

でも、生豆だとそれほど劣化は進まない。

生豆はカビの発生を防ぐため、水分量が12%以下になるまで乾燥させてから出荷される。

長期で保存が可能で適切に保存すれば、常温で2~3年はもつ。

豆の鮮度を気にして急いで消費しなくてもいいので、安心。

価格が安い

生豆は「焙煎コスト」がかかっていない分、基本的に焙煎豆よりも安く購入できる。

お店にもよるけど、だいたい焙煎豆の半値くらい。

コーヒーを淹れる上でランニングコストになるのが、コーヒー豆。

そこを抑えられるのは、とても魅力的だと思う。

また、一度に大量購入して、「~円以上で送料無料」「割引価格での購入」などができたりするのもいい。

保存方法に気を使わなくていい

raw-beans_4

焙煎後の豆は劣化が速いので、何かと保存に気を回しがち。

「常温でいいのか?」「冷蔵か?」「冷凍か?」とか。

その点、生豆はあまり気にせず常温でOK。

蓋付きの容器や麻袋に入れて、風通しのいいところにおいておけば大丈夫。

冷暗所なら尚いい。

自由に豆を選べる

raw-beans_5

カフェなどで豆を選ぶ場合、いくつもの種類からそのお店が厳選した豆を提供してくれる反面、種類が絞られがち。

生豆の専門店などは国や精製方法の違う豆が、50~100種類くらい揃っていたりする。

デメリット

raw-beans_6

様々なメリットを紹介してきたけど、「すべての人にオススメできるか?」というとそうでもない。

では、デメリットは?

それは、「自分で焙煎する必要がある」こと。

生豆のままコーヒーを淹れても青臭く、全然美味しくない。

火を入れて焙煎することで、初めてコーヒーらしさがでてくる。

なので、「自分で焙煎するのが手間かどうか?」がポイント。

焙煎に触れてみるなら、片手鍋を使った方法がオススメ。

焙煎機よりも小額で、フライパンとかよりもキレイに焼ける。

不器用な私でもできたので、興味があればぜひ!

私が生豆で購入する理由

生豆で購入するメリット

  • 長期保存が可能
  • 価格が安い
  • 保存方法に気を使わなくていい
  • 豆の種類を自由に選べる

いくつか紹介してきた中で、ランニングコストと長期保存が大きな理由。

デメリットは、自分で焙煎する必要があること。

自宅焙煎に興味があるなら、この機会にぜひ。

コメント