PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

焙煎

【鍋焙煎】1ハゼの温度管理 火力は変えず、振り方を変える

roast-inspection-1_12

私は普段の鍋焙煎では、「1ハゼが2,3発鳴り始めたら、火力を落とす」というのを基本にしている。

しかし、私はここの「火力を落とす」ところで狙った火力に調整できず、モタモタしてしまうことがよくある。

これがネックになって、1ハゼをうまく起こせないということもしばしば。

そこで、「何か改善策はないか?」と考え、”火力調整をしない方法”を試してみることにした。

火力はそのまま。振り方を変えてみる!

今回の変更点は、まず1ハゼが鳴り始めても火力には手を付けない。

そして振り方を、前後に3~4回振っていたのを、

蓋を押さえながら上下に3~4回に変更。

roast-inspection-1_10

                     ⇩

 roast-inspection-1_11

火の通りも抑えるために、1ハゼの間は置く時間を3秒から2秒に変更。

まとめるとこんな感じ。

【変更点】

  • 火力   半分くらいに落とす ⇨ 落とさずそのまま
  • 置く時間 3秒 ⇨ 2秒
  • 振り方  前後に3~4回 ⇨ 上下に3~4回

この方法のメリットは、

【メリット】

  • 鍋から手を離さなくていい
  • 火力調整の間の動作の遅れがなくなる
  • 火力を下げ過ぎる心配がない

注意したいのは、温度が上がり過ぎて短時間で1ハゼを通過してしまう点。

あまりに早いと、香りや味が十分に形成されないので、1分~1分半くらいかけることを意識して、鍋を振っていく。

【検証】実践

今回の焙煎】

  • 使用する豆:エルサルバドル・SHGブルボン
  • 生豆量:120g
  • 焙煎度:中深煎り

予熱~水抜き

200℃に予熱し、豆を投入。

roast-inspection-1_1

火力はゴトクの半分くらい。

【4分経過】

蓋にチャフと水滴が付着。

roast-inspection-1_2

【6分経過】

豆が白色から茶色に変化。

roast-inspection-1_3

【8分経過】

豆の温度は185℃

豆もいい感じに色づいてきたので、水抜きは完了

roast-inspection-1_4

1ハゼ

【10分35秒】

1ハゼ発生 豆の温度は211℃

roast-inspection-1_5

パチパチと鳴ってきた。

いつもはここで火力調整をするけども、今回はそのまま。

ここからは、

  1. 蓋を押さえながら、上下に3~4回振る
  2. 2秒火にかける
  3. 蓋を開閉する

でやっていく。

(ハゼ音は途中で鳴り止んだりせず、1分20秒ほどで落ち着きました。)

この後も火力には手をつけず、振り方だけ元に戻して継続。

2ハゼ

【14分07秒】

2ハゼ発生 豆の温度は230℃

roast-inspection-1_6

今回は中深煎りなので、鳴り始めたらすぐ消化。

30秒煎り込んで、煎り上げ。

煎り上げ

【14分37秒】焙煎終了。

roast-inspection-1_7

ザルにあけて、素早く冷却。

焼きムラも特になく、見た目はバッチリ!

試飲

roast-inspection-1_8

粗熱が取れたので、飲んでみようと思う。

こんなとき、メリタのドリッパーは淹れ方がブレないので重宝する。

roast-inspection-1_9

エルサルバドルの「マイルドな苦味」がしっかりでていて、生焼けのときの「嫌なエグミ」はない。

まだ焙煎当日だけど、香りもしっかり!

(普段よりハッキリ、クリアになってる。)

【結論】感想

【まとめ】

  • 1ハゼ時の動作がスムーズになった
  • 香りがしっかり出ている
  • 1ハゼに安定感がある
  • 生焼け感はない
  • 普段よりチャフが舞う

次の動作までがスムーズでやりやすく、火力操作をしない分、1ハゼ中の「温度の下がり過ぎ」「動作の遅れ」をなくすことができた。

味の方は、普段より「香り」や「豆の特徴」がハッキリと出ていた。

(やはり、普段は温度が下がり過ぎていたんだと思う。)

気になる点としては、1ハゼから1ハゼまでの時間が1分ほど短くなったけど、悪い影響はないように思う。

デメリットは、上下に鍋を振っているので、チャフが舞うこと。

(蓋の蒸気穴から細かいチャフが結構出てきます…)

個人的には、1ハゼ中の動作でもたついているなら、この方法はありかなと思う。

ハゼの時間を1分~1分半くらいに収められるように振り方を工夫すると、安定感はより増す。

私のように、動作にモタついている方、火力調整に悩んでいる方は、いっそ「火力には手をつけない」のも一つの手かもしれない。

コメント