コーヒー器具 【レビュー】ハゴオギの電気ケトル|温度計いらずはやっぱり便利! 「ドリップポット」としての使い心地は、最初の注ぎ始めが少し癖があり「おっとっと」となるけど、それ以降は、湯量の自由が効きやすく裏漏れもない。 『デザイン性』『実用性』を兼ね備えたアイテム 2022.07.23 コーヒー器具
コーヒー器具 【レビュー】自動計測が不要ならECORELAX コーヒースケールがおすすめ 最近話題の『TIMEMORE(タイムモア ) BLACK MIRROR basic+』 自動計測もできて、欲しいんだけどちょっと高い... いい感じのスケールないかな...」と探していたら、よさそうなものを見つけた。 2022.07.21 コーヒー器具
コーヒー器具 【レビュー】ハリオ V60コーヒースケール|シンプルで信頼できる性能 低価格ながら、シンプルな構成としっかりした基本機能。 ドリッパーの名器〈V60〉シリーズの一つで、コーヒー好きの中でもファンも多いスケール。 2022.07.16 コーヒー器具
コーヒー器具 【レビュー】水出しコーヒーの季節。ハリオ フィルターインコーヒーボトル 食後のホットもいいけど、夏はやっぱり冷たいコーヒー 水から抽出すると、カフェインやタンニンが溶け出しにくく、じっくり時間をかけるため、風味豊かでマイルドなコーヒーになります。 2022.06.28 コーヒー器具
コーヒー器具 Next-Gの分解・組立・清掃方法|普段用&しっかり用 私の愛用しているカリタの『Next-G』 そのお手入れ方法を「通常メンテナンス」と「しっかりメンテナンス」の2種類紹介します。 2022.06.09 コーヒー器具
コーヒー器具 【レビュー】カリタ Next-G|粉が飛散しない電動ミルならこれがおすすめ! 私が愛用中の電動ミル、Kalita(カリタ)『Next-G』。 「粉があまり飛び散らず、夜でも使える静かな電動ミルがほしいな...」と思って購入しかれこれ2年。 価格以上の価値を感じています。 2022.06.08 コーヒー器具
コーヒー器具 初心者おすすめ|ORIGAMI×ウェーブ すごく豆が膨らむ。 「抽出スピードの速さ」というメリットは生かしたまま、自動補正がついて淹れやすくなったような感じです。 origamiドリッパーで淹れ方に悩んでる方はぜひ試してみてください。 2022.04.25 コーヒー器具ハンドドリップ
コーヒー器具 【レビュー】ORIGAMIドリッパー|多彩なカラーと、一癖ある使い心地 ORIGAMIドリッパーは、見た目はおしゃれだけど、難易度は高め。 お湯の抜けが良く、抽出がとてもスピーディー。 やはり、プロ向けと言うだけある。 2022.04.23 コーヒー器具
コーヒー器具 【味作りの基礎】コーヒースケール選びのポイントとおすすめ6選 コーヒーを淹れる時に便利なのが『コーヒースケール』 無くても美味しく淹れるのことは出来るけど「毎回美味しく淹れたい!」なら、1台持っておいて損はない。 スケールを使って〈数値〉で量ることが『毎度のブレ』を無くす近道。 2022.04.15 コーヒー器具
コーヒー器具 豆だけじゃない!コーヒーの味を作る6つの要素 普段のコーヒーが「飲みづらい」「味が安定しない」となる経験はないでしょうか? それには、コーヒーの味を左右する6つの要素が関係してきます。 今回は、豆の種類はそのままに、味を変える方法を紹介します。 2022.04.12 コーヒー器具ハンドドリップ