PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

コーヒー器具

【味作りの基礎】コーヒースケール選びのポイントとおすすめ6選

コーヒーを淹れる時に便利なのが、『コーヒースケール』。

無くても美味しく淹れるのことは出来るけど、「毎回美味しく淹れたい!」なら、1台持っておいて損はない。

計量スプーンは、[重さ]ではなく[かさ]で量っているので、その都度ブレが出やすい。

スケールを使って[数値]で量ることが、味のブレを無くす近道。

この記事の内容

  • コーヒースケールの選び方のポイント
  • おすすめのコーヒースケール6選

コーヒースケールとは?

coffee-scale-choose_7

コーヒースケールとは、コーヒー専用の秤(スケール)。

『重さ』と『時間』を、同時に量れる秤のこと。

主な用途は、

主な用途

  • 豆の重さを量る
  • 抽出量、注湯量を量る
  • 抽出時間を計る

淹れたコーヒーが、濃かった又は薄かったといった、『毎度の味のブレ』を無くすアイテムとして最も有効。

料理に使うキッチンスケールや、スマホのタイマーで別々に量ることも出来るけど、

コーヒースケールのメリット

  • 2つ用意する必要がない
  • 一覽性がある
  • ドリップに集中できる
  • 操作を簡略化出来る

という点で優れており、コーヒーライフをワンランクアップさせてくれる。

選び方のポイント

最小単位は0.1g

重さの単位は、0.1gまで量れることが重要。

例えば、豆の重さを量った時、[10.0g]と[10.9g]だと、約1g違ってくることになる。

coffee-scale-choose_3
coffee-scale-choose_4

「それだけ?」と思うかもしれないけれど、この1gが味のブレの原因。

コーヒー豆の1gって結構重要で、濃さの違いが舌で分かるレベル。

コーヒースケールを使い始めて、私が感じたことの一つ。

自動計測機能

coffee-scale-choose_11

最近のモデルには、『自動計測機能』という便利な機能が付いてたりする。

『お湯を注ぐと、その重みでタイマーが自動スタートする』というもので、

「タイマーボタンを押さなくていい。」

それだけなのに、これが意外と便利。

お湯を注いでからタイマーを押すと、スタートが若干ズレたり、手元がブレたりすることがよくある。

使ってみるまで分からなかったけど、安定感が増してドリップに集中出来る。

価格と精度

coffee-scale-choose_8

基本的に、スケールとしての精度が上がる程、価格も上がっていく。

4千円以下

  • 基本機能を備えたエントリークラス。
  • 計量の度に数値がブレたりと、精度はイマイチ。
  • 重さと時間のみのタイプが多く、「最低限の機能のみで価格を抑えたい」という方におすすめ!

4千円~1万円

  • 自動計測機能などがついたミドルクラス。
  • 精度はそこそこ、日常使いには問題なし!
  • 使い勝手が良く、コスパ的にもバランスのいいものが多い。

1万円以上

  • 精度反応速度が優れたハイエンドクラス。
  • プロ向けのものが多く、性能は申し分ない
  • 予算的にも、家庭用にはオーバースペック気味。

低価格帯は、数値のブレはあるものの、コーヒースケールとして最低限の役割は果たしてくれる。

目安は、大体4千円以下。

4千円以上になると、精度と価格のバランスが良いものが揃ってくる。

1万円以上になると、プロ向けのハイエンドになってくる。

性能は間違いないけど、家庭で楽しむ分にはややオーバースペックに感じる。

「こだわりがある」「予算に余裕がある」という方は、検討してみてもいいかもしれない。

耐水性

coffee-scale-choose_12

コーヒーは液体なので、万が一の耐水性は気になる所。

私も「ドリッパーを外す時に、数滴こぼしてしまった」なんてことがよくある。

でも経験上、数滴程度なら故障することは無いので、あまり意識しなくていいように思う。

(電池や充電部分に、ガッツリこぼしてしまった場合は別ですが…)

その他機能

「アプリとの連携」や、gグラムmlミリリットルに「表示単位を変えられる」というのはよく見るけど、個人的にはあまりいらない。

あくまで、おまけ程度に。

おすすめ6選

HARIO(ハリオ)V60ドリップスケール

スペック詳細
計量範囲2g~2000g
最小単位0.1g
自動計測機能なし
自動電源オフ1分
サイズ長さ190mm×幅120mm×高さ29mm
重量265g
連続使用時間不明
電源単4電池 × 2本

日本のコーヒー器具メーカーHARIO(ハリオ)の、コーヒースケール。

発売から結構経つけど、未だファンも多い。

しっかりとした造りで、『耐久性』『信頼性』が魅力。

計量出来るのが2g~という点が、ちょっと変わっている。

コーヒーを淹れる上で、2g以下で量ることはほとんどないと思うけど、一応の注意点。

『2013年度 iF DESIGN AWARD』を受賞したこともある、コーヒー好きに長らく愛用されているスケール。

Oneon デジタルスケール 

スペック詳細
計量範囲1g~3000g
最小単位0.1g
自動計測機能なし
自動電源オフ2分
サイズ長さ184mm×幅129.5mm×高さ27.5mm
重量335g
連続使用時間不明
電源単4電池 × 3本

低価格帯の中でも、評価の高いコーヒースケール。

滑り止め用のシリコンパットが付属していて、コーヒーが溢れた際には、パットのみ水洗いが可能。

価格の低めな入門機を探してる方におすすめ。

ニトリ コーヒースケール(3kgタイマー付き)

スペック詳細
計量範囲1g~3000g
最小単位0.1g
自動計測機能なし
自動電源オフ2分
サイズ長さ184mm×幅130mm×高さ29mm
重量240g
連続使用時間不明
電源単4電池×3本

実は、ニトリからもスケールが出ている。

それも、コーヒー専用のやつ。

それぞれの機能ごとにボタンが独立しているので、ほとんどが長押しではなくタップで操作可能。

価格も3000円を切り、コスパの良さも特徴。

ECORELAX コーヒースケール

スペック詳細
計量範囲1g~3000g
最小単位0.1g
自動計測機能なし
自動電源オフ1分
サイズ長さ150mm×幅130mm×高さ22.5mm
重量254g
連続使用時間12時間
電源USB Type-C

シンプルかつ、スマートなデザインが魅力のスケール。

コンパクトで軽量なので、アウトドア旅行とも相性が良い。

価格的にはエントリークラスだけど、精度はそれなりにしっかりしていて、「自動計測機能はいらない」という方は、コスパ的にとてもおすすめ!

TIMEMOREタイムモア BLACK MIRROR basic+

TIMEMORE(タイムモア) Black Mirror Basic+
created by Rinker
スペック詳細
計量範囲0.5g~2000g
最小単位0.1g
自動計測機能あり
自動電源オフ2分
サイズ長さ152mm×幅130mm×高さ26mm
重量386g
連続使用時間10時間
電源USB Type-C

TIMEMORE(タイムモア)という、最近話題のコーヒー器具メーカーのスケール。

パネルが防水になっていたり、自動計測が出来たりと、機能面がとても充実している。

デザインもスタイリッシュで、スケールの精度も中々優秀。

コストパフォマンスの高いスケールです。

新モデルbasic2.0もおすすめ。

acaia Scale- Pearl

スペック詳細
計量範囲1g~2000g
最小単位0.1g
自動計測機能あり
自動電源オフ不明
サイズ長さ160mm×幅160mm×高さ32mm
重量500g
連続使用時間不明
電源USB Type-C

『acaia』というブランドの、ハイエンドスケール。

本格的なコーヒーを淹れる人向けの『プロ仕様』で、特筆すべきはその[精度][反応速度]

工業規格に基づいて設計されているので、他のスケールとは比べ物にならない程の精度を誇る。

その分価格も高額なため、入門機にはハードルが高いけど、「最高の1台が欲しい!」という方は満足いくこと間違いなし。

味を安定させるなら、コーヒースケール

coffee-scale-choose_10

コーヒースケールは、出来上がりのブレを抑えるのに最適。

選び方のポイントは、

選び方のポイント

  • 0.1gまで量れる
  • 自動計測機能があると、より便利
  • 4~5千円の価格帯が高コスパ
  • その他機能は無くてもいい

個人的なおすすめは、

私のおすすめ

  • 入門機、基本機能のみでいい → 3~4千円のエントリークラス
  • 精度と価格のバランスが良く、
    • 自動計測機能が欲しい → 「TIMEMORE」
    • 自動計測機能はいらない → 「ECORELAX」
  • 「最高の一台が欲しい!」 →「acaia」

普段、「分量はあまりに気にしてない」「味のブレを改善したい」という方は、ぜひチェックしてみてください!

コメント