ハンドドリップ

コーヒー器具

アイスコーヒー用ドリッパーなら、DEEP27がおすすめ

ドリップでアイスコーヒーを作るなら、DEEP27を使うのがおすすめです。
コーヒー器具

【比較】コーノドリッパーには純正ペーパーが必須?|様々なペーパーで比較

コーノドリッパーを使って、ペーパーの比較をしてみました。コーノは純正推奨が有名ですが、果たしてどれくらい違いが出るのか?
コーヒー器具

【レビュー】やっぱ、これかな。ペーパーフィルターはアバカが一番淹れやすい

色々なペーパーフィルターを使ってきましたが、何だかんだアバカが一番使いやすい気がします。注ぎ方をそのまま反映できるのが個人的な一番のポイント。
コーヒー器具

【比較】3種の焙煎度別フィルターは、アバカで代用可能?CAFEC

焙煎度別フィルターの比較をしてみました。どのフィルターにするか悩んでる方は参考になれば幸いです。
コーヒー器具

フレンチプレスの特徴とおすすめ3選|ペーパードリップとの違いは?|

自宅コーヒーの淹れ方は、なにもペーパードリップだけではない。フレンチプレスとペーパードリップを比べて良い点、悪い点、おすすめプレスも紹介。
コーヒー器具

【比較】1杯&2杯|通常のフラワードリッパーとDEEP27の淹れ比べ

1杯専用というだけあってDEEP27は淹れやすい。が、2杯分となると、ドリッパーからあふれそうになりお湯が注ぎきれません。
ハンドドリップ

ソイラテにも。コーヒーに合う豆乳のおすすめ

ソイラテ用の豆乳を飲み比べてみました。豆乳は高タンパク、低カロリーだったり、イソフラボンなどの成分も摂れたりと、優秀。
ハンドドリップ

「1杯分のアイスコーヒー」 メリタで淹れてみた。

急冷式アイスコーヒーは抽出時間がかけられず、未抽出になりやすい。1杯分のように抽出量が少ないとなおさら。そこを解決するため、メリタのドリッパーを試してみました。
ハンドドリップ

豆から作るアイスコーヒーの種類と味の違い

一口にアイスコーヒーといっても、作り方で結構味が変わるもの。苦味や甘みを出したいときのポイントも含め、紹介したいと思います。
ハンドドリップ

【比較】無調整?調製?|豆乳は牛乳の代用になるのか?

牛乳が飲めない方は、コーヒーに合わせるなら豆乳が選択肢になってきます。”豆臭さ”も含め、「無調整」と「調製」の違いについて紹介したいと思います。