焙煎 【鍋焙煎】浅煎りのやり方|個人的な4つのポイント 浅煎りを焼く時、「生焼気味」「風味が弱い」というような失敗にならないよう、私が気をつけているポイントを4つ紹介します。 2022.07.02 焙煎
コーヒー器具 【レビュー】水出しコーヒーの季節。ハリオ フィルターインコーヒーボトル 食後のホットもいいけど、夏はやっぱり冷たいコーヒー 水から抽出すると、カフェインやタンニンが溶け出しにくく、じっくり時間をかけるため、風味豊かでマイルドなコーヒーになります。 2022.06.28 コーヒー器具
コーヒー豆 【レビュー】ワイルド珈琲ストア|ニュークロップ好きにおすすめ 先日、『ワイルド珈琲ストア』で生豆を6kgほど購入しました。 高品質な生豆を安く購入できるので、よく利用しています。 また、〈ニュークロップ〉入荷が頻繁で、ニュークロップ好きに特におすすめ! 今回は、利用していて感じる おすすめポイント 気... 2022.06.25 コーヒー豆焙煎
コーヒー器具 Next-Gの分解・組立・清掃方法|普段用&しっかり用 私の愛用しているカリタの『Next-G』 そのお手入れ方法を「通常メンテナンス」と「しっかりメンテナンス」の2種類紹介します。 2022.06.09 コーヒー器具
コーヒー器具 【レビュー】カリタ Next-G|粉が飛散しない電動ミルならこれがおすすめ! 私が愛用中の電動ミル、Kalita(カリタ)『Next-G』。 「粉があまり飛び散らず、夜でも使える静かな電動ミルがほしいな...」と思って購入しかれこれ2年。 価格以上の価値を感じています。 2022.06.08 コーヒー器具
コーヒー豆 コーヒー生豆どこで買う?|専門店の通販サイトがいいかも 焙煎に興味があって”生豆”でほしいけど、お店であまり見掛けないし、「どこで買えばいいの?」と迷っている方も多いと思います。 私の場合、普段はネットのオンラインショップを利用しています。 2022.05.26 コーヒー豆焙煎
コーヒー豆 コスパよし、保存よし。私がコーヒーを生豆で購入する理由 普段使うコーヒー豆、私はいつも”生豆”の状態で購入しています。 焙煎が好きだから」というのが一番ですが、それ以外にも理由があります。 2022.05.19 コーヒー豆焙煎
焙煎 【鍋焙煎】1ハゼの温度管理 火力は変えず、振り方を変える 鍋焙煎中の温度管理、特に1ハゼ中はモタモタしてしまうことがよくあり、それが失敗につながることもしばしば...。 これを改善するため、火力調整をしない方法を試してみた。 2022.05.15 焙煎
コーヒー豆 コスパ、美味しさ、鮮度|通販で買えるコーヒー豆のおすすめ 挽きたての豆で淹れた、香り豊かなコーヒーを飲んでいる時は、とても幸せな気持ちになる。 「コーヒー豆選び」は本当に色々な選択肢があって、一苦労だけど楽しみでもある。 今回は、おすすめのコーヒー豆のお店を紹介します。 2022.05.06 コーヒー豆
ハンドドリップ ハンドドリップが上手くいかない時に試してみてほしいこと スランプ気味な時はあえて『自由に淹れてみる』のもあり。 「でもすべて変えると迷子になってしまう...」という方には、私のおすすめを2つ紹介します。 2022.04.27 ハンドドリップ