PR

※本記事では商品紹介の際、アフィリエイトサービスを使用しております。

コーヒー豆

個性派コーヒーが送料無料。『PostCoffee』のコーヒーサブスク

post-coffee_13

定額サービスの”サブスク”が生活に浸透するようになった中、ついに、コーヒーにもサブスクが登場!

今話題のPostCoffee(ポストコーヒー)というサービスがそれ。

個性的な風味を持つ豆たちが、なんと送料無料で楽しめるという。

スペシャルティコーヒーのサブスク・定期便 | PostCoffee(ポストコーヒー)
世界中の人気コーヒーショップが勢揃いポストに届くコーヒーの定期便。コーヒー診断であなたの好みをセレクト。

実際試してみた感想としては、スペシャルティコーヒーを試す・楽しむなら悪くないコスパ。

普通のコーヒーでいいなら、ちょっとお高め。

という感じ。

その理由も含め、内容を紹介したいと思います。

  • PostCoffeeの概要
  • 届いた豆の紹介
  • 良かった点・気になった点

《2023年6月27日よりサブスク内容が改定されました》

【変更前】

  • 3種類×3杯分(45g):1,598円(税込み)
  • 3種類×5杯分(75g):2,462円(税込み)

【変更後】

  • 3種類×5杯分(75g):1,980円(税込み)

2023年8月9日より定期便(サブスク)以外の配送料が変更になりました。

 https://postcoffee.co/help/666

Post Coffeeの概要

post-coffee_12

PostCoffee(ポストコーヒー)は、サブスクサービスを中心としたコーヒー専門の総合通販サイト。

サイト内では、PostCoffeeと提携しているショップのコーヒー豆を、単品またはサブスクというかたちで購入出来ます。

提携数は徐々に増えてきていて、現在30ショップ程が参加中。

中には、94セルシウス(カナダ)やオニキスコーヒーラボ(アメリカ)など、海外のショップもちらほら。

国内だとのLIGHT UP COFFEE(東京吉祥寺)、COFFEE COUNTY(福岡久留米市)など、有名店のコーヒーが楽しめます。

豆の種類は全部で40~50ほど。

そのすべてが風味や味わいに優れたスペシャルティコーヒーなので、どれもとても個性的。

焙煎度合いは、浅~中煎り(酸味や風味が楽しめる)が中心ですが、ニーズに応えるように深煎り(苦味やコクのある味)の豆も増えてきている印象です。

コーヒーインフルエンサーとのコラボも度々行っているようで、気になる方はぜひチェックしてみてください。

PostCoffee(ポストコーヒー)| 美味しいコーヒーの総合通販 定期便なら全国送料無料、最短翌日投函でお届け
日本最大級のコーヒーラインナップ。国内外のコーヒーショップのコーヒーもラインナップ。定期便なら全国送料無料・最短翌日投函

【PostCoffeeの概要】

  • 提携ショップは30以上
  • 扱っている豆は40~50種類
  • 単品サブスクの2形態
  • すべてスペシャルティコーヒー

サブスクの内容

PostCoffeeは単品の他、サブスクサービスがあり、どちらかというとこっちがメイン。

サブスクの内容は、PostCoffeeが”あなたへのおすすめ”としてコーヒー豆を3種ピックアップ月1の定期便として届けてくれるというもの。

価格は1,598円(税込み)~となっていて、豆の量によっていくらか上下します。

【サブスクの内容】

  • 40~50ある豆の中から3種類をピックアップ
  • 定期便として届く
  • 頻度は月1回(2回も可)

良かった点

コーヒーの知識が必要ない

post-coffee_8

通常、自分の好きな味のコーヒーを選ぼうとすると、それなりの知識が必要だったりしますが、PostCoffeeには「コーヒー診断」というシステムがあり、自分に合ったコーヒーを提案してくれます。

選択形式の質問が全部で10個ほどあり、

  • 「冬の寒い日に飲みたいホットドリンクは?」
  • 「好きなフルーツは?」

という感じで、特別なコーヒーの知識は必要ありませんでした。

診断は無料登録も必要ないので、気軽に試してみるのもいいかもしれません。

送料が無料

post-coffee_4

ネット通販というと、送料が気になってくるところですが、

PostCoffeeの送料は単品、サブスクどちらも無料。

しかも、初回のみとかではなく、ずっと。

単品の場合は、数量に応じてネコポスか通常便。
サブスクは、ネコポスサイズの箱で自宅のポストに投函されます。

「送料が商品より高い…」なんてこともあるので、これは本当にありがたいです。

新しい出会いがある

post-coffee_10

サブスクで届く豆の組み合わせは、なんと30万通りにもなるらしく、2ヶ月連続で同じコーヒーは選出しないとのことで、同じ組み合わせでかぶるとかはなさそうです。

そして、ポイントなのが毎回必ず好みの豆が届く”わけではない”というところ。

デメリットのようですが、いつも自分でコーヒーを選んでいると、何だかマンネリを感じたり、好きな味ばかり飲んで飽きてしまったりということがあります。

そこをカバーしてくれるのが、先程のポイント。

”自分ではない誰か”が選ぶことで、ハズレも普段は選ばないような新しい出会いとなって、新鮮味を与えてくれます。

個人的には、これが一番良かった点。

気になった点

たくさん飲むにはコスパが悪い

サブスク価格は45g×3種/月1,598円(税込み)。

だいたいコーヒー9杯分の量で、1ヶ月分としてはちょっと物足りない。

豆の量を225g(約15杯分)に増量したり、月2回配送にすることも出来ますが、

  • 225gに増量 → +864円
  • 月2回配送 → +1,726円

となり、毎日飲んだり、普段からたくさんコーヒーを淹れたりする方には、ややコスパが悪いように思います。

逆に「スペシャルティコーヒーを試してみたい」「普段のコーヒーにちょっとしたアクセントが欲しい」という方なら悪くないと思います。

自分で豆が選べない

個人的に残念だったのが、サブスクで届く豆は自分で種類を選ぶことが出来ないという点。

選択可能な要素としては、

  • 豆の状態(豆か粉か)
  • 砂糖の有無
  • ミルクの有無
  • フィルターの有無
  • 豆のg数
  • お届け頻度
  • デカフェのみお届け

の7項目。

あくまで「新しい出会い」や「コーヒーの知識がない方でも楽しめる」というコンセプトのよう。

なので、確実にほしい豆がある場合は、単品で購入するのがおすすめです。

コーヒーの総合通販 PostCoffee(ポストコーヒー)

浅煎り中心になりがち

届く豆の焙煎度合いは、比較的浅煎りに偏る印象があります。

最近は深煎りも増えてますが、それでも浅煎りの割合が多い感じです。

フルーティーなコーヒー、個性的なコーヒーが好みの方は楽しめますが、ガツンとした苦味のあるコーヒーを期待してる方は物足りないかもしれません。

解約方法

ちなみに、解約する場合はログイン状態で、

[右上のメニューバー]→[定期便の設定]→[定期便の解約]と進んでいけば可能。

最後に[定期便を解約する]をクリックして完了。

【解約の注意点】

  • 解約は定期便発送の5日前まで
  • 5日を過ぎると、発送や決済が行われる
  • 解約のURLは、ログイン状態でアクセスが必要

サブスクの中身を紹介

post-coffee_7

今回頼んだのは『オールインワンBOX』というセット。

コーヒー豆の他、組み立て式の簡易ドリッパーとペーパーフィルターが付属し、このBOXだけでコーヒーが淹れられるというもの。

私の地域はだいぶ田舎なので、注文から3日後に到着。

【オールインワンBOXの中身】

  • コーヒー豆45g × 3種類
  • 簡易ドリッパー
  • ペーパーフィルター10枚
  • 抽出レシピ
  • パンフレット

ドリッパーは厚紙のように見えますが、薄めの樹脂製。

このドリッパーとフィルター、簡素に見えますが意外と優秀。

目詰まりが起きにくく、浅煎りとの相性がとても良かったです。

フィルターの方も、コーヒーオイルがしっかり抽出されて、まろやかな味わいに。

post-coffee_6

豆の袋にはジッパーが付いているので、そのまま保存することも可能。

post-coffee_9

ラベルには、

  • 店名
  • 豆の種類
  • 焙煎日
  • 精製方法
  • フレーバーの特徴

などが記載されています。

焙煎日がしっかり記載されていたのは、個人的にうれしかったポイント。

Flight Coffee

post-coffee_11

Flight Coffee(フライトコーヒー)は、ニュージーランドのコーヒーショップ。

届いた豆は、「エルサルバドル・ロスモラレス」

製法はナチュラル。”マスクメロンや黄桃、デコポンを思わせるフレーバー”とのこと。

封を開けてみると、オレンジ系の心地いい香りが広がり、豆色も明るく、焙煎度的には結構浅め。

ジューシーな酸味ナチュラルの濃厚なフレーバー。

ミルクを少し入れるとまた違った味わいになり、それでもフレーバーはしっかり残り、いい感じに調和されています。

LIGHT UP COFFEE

post-coffee_2

LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)からは、「タンザニア・シミランワダ」という豆。

製法はウォッシュド。”レモンシロップの酸とブラウンシュガーの甘さ”とのこと。

レモンシロップ感がすごく分かる!

1つ目のはオレンジでこちらはレモン、ハッキリと違う。

酸味自体は少し尖った感じですが、コーヒーオイルの柔らかい質感で中和されていて飲みやすいです。

優しい甘みは後からくる感じ。

今回の中では、一番おすすめかも。

Post Coffee

post-coffee_3

最後はPostCoffeeからの豆「グァテマラ・ラモス」

最初に爽やかな酸味があり、後味にはナッツ感が残る。

浅煎りのナッツ感が、不思議な感じ。

グァテマラの浅煎りは初めて飲んだんですが、「こんなのもあるんだ」と新たな発見でした。

こんな人におすすめ

【こんな人におすすめ】

  • スペシャルティコーヒーを試してみたい
  • コーヒー豆の選び方がわからない
  • おすすめを選んでほしい
  • 少量ずつ色々な豆を楽しみたい

PostCoffeeを利用してみた感想をまとめると、

【良かった点】

  • コーヒー初心者でも楽しめる
  • 送料が無料
  • 何が届くかわからない「ワクワク感」
  • スペシャルティコーヒーを試す・楽しむなら悪くない

【気になった点】

  • 焙煎度合が浅煎りに偏る
  • コーヒー豆を自分で選べない
  • 毎日飲むには量が少ない

PostCoffeeは国内外のロースターさんの豆を、単品またはサブスク形式で楽しめるサービス。

コーヒーの知識がなくても好みの豆が届き、送料は無料なので、特に初心者の方におすすめ。

3種類飲んでみて、「自分の好みに合っていたか?」というと、私が浅煎りが好きというのもありますが、割りと合っていたんじゃないかと思います。

3つ目のグァテマラは、変わり種的な感じで面白かったです。

post-coffee_5

普段用とするならややコスパは悪い感じですが、個性強めな豆たちをちょっとずつ楽しむことが出来るので、「スペシャルティコーヒーがどんなものか試してみたい」「普段のアクセントとして個性的なコーヒーを楽しみたい」なら、悪くないサービスに思います。

日々のコーヒーライフに、”スパイス的要素”で取り入れてみるのも面白いかもしれません。

PostCoffee(ポストコーヒー)| 美味しいコーヒーの総合通販 定期便なら全国送料無料、最短翌日投函でお届け
日本最大級のコーヒーラインナップ。国内外のコーヒーショップのコーヒーもラインナップ。定期便なら全国送料無料・最短翌日投函

コメント